帰化種、国外の主な種
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/24 06:06 UTC 版)
タイワンアカバナ Epilobium brevifolium D.Don subsp. trichoneurum (Hausskn.) P.H.Raven オオチシマアカバナ Epilobium ciliatum Raf. subsp. glandulosum (Lehm.) Hoch et P.H.Raven ノダアカバナ Epilobium coloratum Biehler - 帰化種。北アメリカ原産で、本州の東北地方南部と関東地方の低湿地に帰化する。 ゴウカンアカバナ Epilobium hohuanense S.S.Ying モウコアカバナ Epilobium minutiflorum Hausskn. タイリンアカバナ Epilobium nankotaizanense Yamam. チゴアカバナ Epilobium palustre L. var. fischerianm Hausskn. ムクゲアカバナ(ススヤアカバナ) Epilobium parviflorum Schreb. - 帰化種。ユーラシアの温帯に広く分布し、日本では本州の中部地方以北の低湿地に帰化する。 タイワンミヤマアカバナ Epilobium taiwanianum C.J.Chen, Hoch et P.H.Raven なお、かつてはヤナギランを本属に含めた。
※この「帰化種、国外の主な種」の解説は、「アカバナ属」の解説の一部です。
「帰化種、国外の主な種」を含む「アカバナ属」の記事については、「アカバナ属」の概要を参照ください。
- 帰化種、国外の主な種のページへのリンク