左室・右室の圧較差
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/28 03:06 UTC 版)
「心臓カテーテル検査」の記事における「左室・右室の圧較差」の解説
RVP=LVPとなるのは病気であるときである。具体的にはファロー四徴症や大血管転位症の一部などでは大きな心室中隔欠損症があり起こりえる。また総動脈幹症でも起こりえる。RVP≧LVPとなるのはさらに重篤な疾患であり、肺動脈狭窄症やアイゼンメンゲル症候群である。心不全では左心不全はPCWP、LVEDPが反映し、右心不全はCVPが反映すると考えられている。
※この「左室・右室の圧較差」の解説は、「心臓カテーテル検査」の解説の一部です。
「左室・右室の圧較差」を含む「心臓カテーテル検査」の記事については、「心臓カテーテル検査」の概要を参照ください。
- 左室右室の圧較差のページへのリンク