峡南橋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 峡南橋の意味・解説 

峡南橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/26 13:17 UTC 版)

峡南橋

峡南橋(きょうなんばし)は、山梨県南巨摩郡身延町西八代郡市川三郷町を結ぶ、富士川に架かるである。

概要

身延町西嶋と市川三郷町岩間を結ぶ橋長278.1m、橋巾8.25mのトラス橋である。

この2町を結ぶ橋として上流側すぐの場所に月見橋(橋長156.4m、橋巾7m)があるが、1930年(昭和5年)竣工と老朽化が進んでいたことから地域住民が同盟を結成し県に架橋を陳情した結果、かつて「岩崎の渡し」(やさきのわたし)と言われた渡し船があったところに架橋されることが決定し、5年の歳月を経て1979年(昭和54年)に竣工した[1]。建設促進に関する記念碑が六郷側にあるほか、西嶋地区側に当地区で製造されている西嶋和紙マスコットキャラクターが飾られている。

2016年に中部横断自動車道六郷インターチェンジまで延伸したことから、西嶋地区から中部横断自動車道を利用する場合の重要なアクセス道路になっている。

なお、峡南橋竣工後も月見橋は残され、1984年(昭和59年)に現在の橋に架け替えられている[2]

周辺

脚注

  1. ^ 峡南地域教育情報紙「かけはし」84号”. 峡南教育事務所. p. 4. 2016年3月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年7月20日閲覧。
  2. ^ 峡南地域教育情報紙「かけはし」82号”. 峡南教育事務所. p. 4. 2016年3月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年7月20日閲覧。

座標: 北緯35度29分5.6秒 東経138度27分15.3秒 / 北緯35.484889度 東経138.454250度 / 35.484889; 138.454250




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「峡南橋」の関連用語

峡南橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



峡南橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの峡南橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS