岩沢優吾とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岩沢優吾の意味・解説 

岩澤優吾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/10 07:50 UTC 版)

岩澤 優吾
基本情報
国籍 日本
生年月日 (2001-12-14) 2001年12月14日(23歳)
出身地 日本
神奈川県横浜市[1]
過去参加シリーズ
2023
2023-24

2020-2022
SUPER GT - GT300
FR・ジャパニーズ・チャンピオンシップ
FIA-F4選手権

岩澤 優吾(いわさわ ゆうご、2001年12月14日 - )は、日本のレーシングドライバー。横浜市出身。グッドチョイスエンタテインメント所属[1]

経歴

小学6年生のときにレーシングドライバーの道を志し、中学時代は野田英樹率いる「NODAレーシングアカデミー」の中等部で腕を磨く。当時のチームメイトに野田樹潤らがいる[2]。2019年はもてぎスーパーFJ選手権でチャンピオンを獲得[3]

フォーミュラ4

2020年、Rn-SportsよりFIA-F4選手権に参戦[4]2021年Bionic Jack Racingに移籍し、2022年まで参戦した。

フォーミュラ・リージョナル・ジャパニーズ・チャンピオンシップ

2023年Bionic Jack Racingからフォーミュラ・リージョナル・ジャパニーズ・チャンピオンシップに3戦出場し、2024年までに計3回の表彰台を獲得した[5][6][7]

SUPER GT

2023年Yogibo RacingからSUPER GTに参戦(パートナーは伊東黎明[8]。しかしYogibo RacingがYogiboブランドの企業戦略変更を理由に2024年シーズン前に休会したため、SUPER GTでの参戦を見送った[9]

レース外の活動

2023年、Leminoで配信される恋愛リアリティ番組『シンデレラジャーニー 〜本気の恋、本気の別れ〜』に、12人の出演者の一人として参加した。元々レース活動のためにメディア露出を増やしたい意向があり、師匠の高木真一の勧めで芸能事務所に所属したことがきっかけだったという[10]

レース戦績

略歴

シリーズ チーム レース 優勝 PP FL 表彰台 ポイント 順位
2020 FIA-F4選手権 Rn-sports 12 0 0 0 0 3 19位
2021 FIA-F4選手権 Bionic Jack Racing 14 0 0 0 0 34 12位
2022 FIA-F4選手権 Bionic Jack Racing 14 0 0 1 2 125 5位
2023 SUPER GT - GT300 Yogibo Racing 8 0 0 0 0 10 20位
フォーミュラ・リージョナル・ジャパニーズ・チャンピオンシップ Bionic Jack Racing 8 0 0 1 2 84.5 5位
2024 スーパー耐久 - ST-Z英語版 Porsche Team EBI 7 1 0 0 0 82‡ 2位‡
フォーミュラ・リージョナル・ジャパニーズ・チャンピオンシップ DELIGHTWORKS RACING 2 0 0 0 1 27 13位
2025 スーパーフォーミュラ・ライツ DELIGHTWORKS RACING 3 0 0 0 0 0* 14位*
  • * 現在シーズン中。
  • チーム成績

FIA-F4選手権

チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 順位 ポイント
2020年 Rn-sports FUJ1
1

Ret
FUJ1
2

DNS
FUJ1
3

15
SUZ
1

11
SUZ
2

8
SUZ
3

13
MOT
1

24†
MOT
2

17
MOT
3

10
FUJ2
1

Ret
FUJ2
2

Ret
FUJ2
3

DNS
19位 3
2021年 Bionic Jack Racing FUJ1
1

11
FUJ1
2

12
SUZ
1

8
SUZ
2

9
MOT1
1

10
MOT1
2

7
MOT1
3

9
SUG
1

Ret
SUG
2

12
SUG
3

7
MOT2
1

Ret
MOT2
2

5
FUJ2
1

9
FUJ2
2

10
12位 34
2022年 FUJ1
1

2
FUJ1
2

4
SUZ1
1

5
SUZ1
2

4
FUJ2
1

4
FUJ2
2

3
SUZ2
1

9
SUZ2
2

Ret
SUG
1

12
SUG
2

5
AUT
1

6
AUT
2

4
MOT
1

6
MOT
2

7
5位 125

フォーミュラ・リージョナル・ジャパニーズ・チャンピオンシップ

エントラント 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 順位 ポイント
2023年 Bionic Jack Racing FUJ1
1

5
FUJ1
2

4
FUJ1
3

4
SUZ
1

5
SUZ
2

3
OKA
1

2
OKA
2

5
OKA
3

5
MOT
1

MOT
2

MOT
3

FUJ2
1

FUJ2
2

SUG
1

SUG
2

SUG
3

5位 84.5
2024年 DELIGHTWORKS RACING SUZ
1

SUZ
2

SUZ
3

SUG
1

SUG
2

OKA
1

OKA
2

OKA
3

MOT
1

MOT
2

FUJ1
1

FUJ1
2

FUJ2
1

3
FUJ2
2

4
13位 27

SUPER GT

チーム 車両 クラス 1 2 3 4 5 6 7 8 順位 ポイント
2023年 Yogibo Racing ホンダ・NSX GT3 GT300 OKA
4
FUJ
23†
SUZ
7
FUJ
10
SUZ
9
SUG
18
AUT
Ret
MOT
Ret
20位 10

全日本スーパーフォーミュラ・ライツ選手権

エントラント 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 順位 ポイント
2025年 DELIGHTWORKS RACING SUZ
1
SUZ
2
SUZ
3
AUT
1

10
AUT
2

14
AUT
3

C
OKA
1

10
OKA
2

10
OKA
3

11
SUG
1

10
SUG
2

SUG
3

FUJ
1

FUJ
2

FUJ
3

MOT
1

MOT
2

MOT
3

NC* 0*

脚注

  1. ^ a b 岩澤 優吾 - グッドチョイスエンタテインメント
  2. ^ 野田Juju、世界に向かって発進! - アットタウンWEBマガジン・2017年4月15日
  3. ^ 2019年のJAF関東地方選手権のモータースポーツ表彰式が開催! - JAFモータースポーツ・2020年1月24日
  4. ^ F4 JAPANESE CHAMPIONSHIP | 2020 FIA-F4選手権 第1/2/3戦 富士大会エントリーリスト”. fiaf4.jp (2020年9月23日). 2020年9月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年9月21日閲覧。
  5. ^ Formula Regional Japanese Championship”. frj.jp. 2023年3月27日閲覧。
  6. ^ Formula Regional Japanese Championship”. frj.jp. 2023年5月8日閲覧。
  7. ^ Formula Regional Japanese Championship”. frj.jp. 2023年6月5日閲覧。
  8. ^ “Yogibo Racing Makes Its Return to SUPER GT GT300 Class With Honda”. dailysportscar.com. (2023年2月15日). https://www.dailysportscar.com/2023/02/15/yogibo-racing-makes-its-return-to-super-gt-gt300-class-with-honda.html 2023年2月15日閲覧。 
  9. ^ Klein, Jamie (2024年2月8日). “Honda GT300 Team Yogibo Racing Announces Withdrawal”. sportscar365.com (John Dagys Media). https://sportscar365.com/other-series/super-gt/honda-gt300-team-yogibo-racing-announces-withdrawal/ 
  10. ^ 岩澤優吾の恋愛リアリティショー出演のキッカケと収穫。後押しした“師匠”高木真一も弟子の活躍に笑顔 - オートスポーツ・2023年9月22日

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  岩沢優吾のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

岩沢優吾のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岩沢優吾のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岩澤優吾 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS