岩坪威とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岩坪威の意味・解説 

岩坪威

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/05 00:32 UTC 版)

岩坪 威(いわつぼ たけし、1960年2月14日[1] - )は、日本神経病理学者。東京大学大学院医学系研究科教授J-ADNI代表。

略歴

受賞歴

著作リスト

  • 『認知症 - 研究・臨床の最先端』(医歯薬出版、2011年)
  • 『Alzheimer病 - 基礎・臨床研究の最新動向』(医歯薬出版、2007年)

共編

  • 『疾患と薬物治療』(長尾拓との共編、共立出版、2000年)

博士論文

  • 『アルツハイマー病脳、老年者脳におけるneuropil threads及び神経原線維変化の免疫細胞化学 -共焦点レーザー走査蛍光顕微鏡による観察-』(医学博士、乙種、東京大学、1991年)

科研費報告書

  • 『βアミロイド形成機序に関する免疫細胞化学的研究』(1995-1996年、東京大学)
  • 『脳アミロイド新規成分を標的とするアルツハイマ-病診断・治療法の開発-スカベンジヤ-受容体様構造をもつ新規膜蛋白の同定と機能解析』(2000-2002年、東京大学)
  • 『アルツハイマー病βアミロイド産生に関わるプレセニリン・γセクレターゼ複合体の解析』(2001-2003年、東京大学)
  • 『アルツハイマー病βアミロイドの産生・凝集・除去に関する分子細胞生物学的研究』(2005-2007年、東京大学)

共訳書

  • 『連続切片標本による脳・脊髄解剖アトラス』(ジェームズ・D・フィックス著、万年徹との共訳、医学書院、1994年)
  • 『アルツハイマー病遺伝子を追う - ハンナ家の子孫と探究者の物語』(ダニエル・A・ポーレン著、丸山敬との共訳、三田出版会、1997年)

論文

脚注・参考文献

  1. ^ 上原賞受賞者 上原記念生命科学財団 2023年
  2. ^ 【東京大学】「東京大学大学院医学系研究科 岩坪威教授がメトライフ医学研究賞受賞」
  3. ^ 【NEDO】「岩坪威東大教授が「ポタムキン賞」受賞」
  4. ^ 秋の褒章786人・26団体 デザイナーの原研哉さんら”. 日本経済新聞 (2024年11月2日). 2024年11月2日閲覧。
  5. ^ 『官報』号外259号、令和6年11月5日

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岩坪威」の関連用語

岩坪威のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岩坪威のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岩坪威 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS