岩切響一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岩切響一の意味・解説 

岩切響一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/29 01:12 UTC 版)

岩切 響一
生誕 (1992-07-14) 1992年7月14日(32歳)
出身地 宮崎県宮崎市
学歴 宮崎工業高校卒業
ジャンル 和楽器
担当楽器 太鼓
活動期間 2012年 -
著名な家族 岩切 邦光
事務所 株式会社太鼓屋/SENRINEL
公式サイト https://www.kyoichiiwakiri.com

岩切 響一(いわきり きょういち、1992年平成4年〉7月14日 - )は、日本の太鼓演奏家。太鼓グループ橘太鼓響座代表。宮崎県出身[1]

来歴

1992年、宮崎県出身。父の影響で2歳でバチを握り、小学校4年生から橘太鼓「響座」のメンバーとして活動を開始する[1]2016年に全国コンサートツアーを展開。和楽器、西洋楽器とのセッションや、GLAY山下洋輔西島数博[2]などのアーティストとの競演も行いながら大手企業イベントの出演[3][4]、旅行客専用のコンサートも行う[5]。2019年6月、G20福岡財務大臣・中央銀行総裁会議の歓迎レセプションプログラムで杉田曠機の書道パフォーマンスで伴奏を務めた[6]

2021年、プロデューサーを務める芸術音楽団体Re:connectで、ミニアルバムをデジタルリリース。iTunes Store (日本) “インストゥルメンタル トップアルバム” で2位を記録する。2021年と2023年には、日本太鼓ジュニアコンクール出場チームの作曲を手掛け内閣総理大臣賞を受賞する。2022年には、クリエイティブ集団SENRINELを結成。ビジュアルプロデュースやCM制作などのプロデューサーも務める。また、Re:connect音が咲かせる一輪の花や太鼓作品“月の雫満ちる場所”など、作品創作や演出家としての活動も行う[7]

受賞歴

  • 第10回日本太鼓ジュニアコンクール優勝[8]
  • 第12回日本太鼓ジュニアコンクール優勝(内閣総理大臣賞)[9]
  • 第34回全国高等学校総合文化祭郷土芸能和太鼓部門優秀賞
  • 『Re:connect』ミニアルバムをデジタルリリース。iTunesStore(日本)インストゥルメンタル トップアルバム 2位を記録。
  • 第23回日本太鼓ジュニアコンクール内閣総理大臣賞受賞曲 作曲[10]
  • 第25回日本太鼓ジュニアコンクール内閣総理大臣賞受賞曲 作曲[11]
  • 第26回日本太鼓ジュニアコンクール総務大臣賞受賞曲 作曲[12]

イベント

  • 山本寛斎スーパーショー七人の侍出演
  • TOSHI 祭り!BUZZ☆DRUM 30th Anniversary & Birthday Produced by GLAY 出演
  • IBAF女子ワールドカップオープニング出演
  • 岩切響一×瀧北榮山全国コンサートツアー(大阪・東京・静岡・福岡・福島・宮城・愛知・京都・[島根・宮崎)
  • 岩切響一初単独コンサートメディキット県民文化センター
  • ISA WORLD SURFING GAMES出演
  • 羽生結弦プログラムコンサート出演東京国際フォーラムAホール
  • Re:connect〜音が咲かせる一輪の花〜演出、出演。(宮崎・福岡・東京 2Days)
  • RICOHJAPAN AWARDY出演
  • 読売ロマンの旅貸切コンサート総合演出、出演
  • 岩切響一作・演出・出演作品“月の雫満ちる場所”初演
  • 岩切響一作・演出作品“夜、白く揺蕩う”初演
  • 神話音楽劇 ドラマティック古事記10周年特別公演出演
  • 奉納演奏(築地本願寺)
  • 三股町中学校鑑賞教室事業 音楽公演(2018年、2019年)[13]
  • 響座 和太鼓&宮崎ひょっとこ協演ステージ(2025年3月16日)[5]
  • 華麗なる響宴 ~Special Gala Concert~KOBE国際音楽祭(2025年9月6日予定)[14]

海外公演

出典[15]

脚注

  1. ^ a b 温故知新+魂を揺さぶる歌 魂に響く和太鼓Ⅱ” (日本語). 三股町立文化会館. 2025年3月21日閲覧。
  2. ^ ダンスと太鼓コラボ バレエダンサー西島さん初の高千穂公演” (日本語). 宮崎日日新聞社 (2024年4月17日). 2025年4月11日閲覧。
  3. ^ 第33回八女星のまつり 九州の和太鼓が勢揃い” (日本語). 広報八女(2018年10月15日号). 八女市. p. 3. 2018年12月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年3月21日閲覧。
  4. ^ 第18回太鼓フェスティバルinえびの” (日本語). 文化の杜だより. えびの市(宮崎県). 2020年9月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年3月21日閲覧。
  5. ^ a b 響座 和太鼓&宮崎ひょっとこ協演ステージ”. 読売旅行. 2025年4月11日閲覧。
  6. ^ G20 FUKUOK 杉田曠機 書道パフォーマン” (日本語). 杉田曠機. 2025年4月5日閲覧。
  7. ^ 橘太鼓 響座 岩切 響一さん(2020年1月14日放送)”. BLUEで一品!:動画コンテンツ. 株式会社テレビ宮崎 (2020年1月14日). 2025年4月11日閲覧。
  8. ^ 総務大臣杯・文部科学大臣賞第10回日本太鼓ジュニアコンクール” (日本語). 財団法人 日本太鼓連盟. 2025年4月5日閲覧。
  9. ^ 第12回日本太鼓ジュニアコンクール(内閣総理大臣賞・総務大臣賞・文部科学大臣賞下付)” (日本語). 財団法人 日本太鼓連盟. 2025年4月5日閲覧。
  10. ^ 第23回日本太鼓ジュニアコンクール(内閣総理大臣賞・総務大臣賞・文部科学大臣賞下付)” (日本語). 公益財団法人 日本太鼓財団. 2025年4月4日閲覧。
  11. ^ 第25回日本太鼓ジュニアコンクール(内閣総理大臣賞・総務大臣賞・文部科学大臣賞下付)” (日本語). 公益財団法人 日本太鼓財団. 2025年4月4日閲覧。
  12. ^ 第26回日本太鼓ジュニアコンクール(内閣総理大臣賞・総務大臣賞・文部科学大臣賞下付)” (日本語). 公益財団法人 日本太鼓財団. 2025年4月4日閲覧。
  13. ^ 2018-2019年度 三股町中学校鑑賞教室事業 温故知新+魂を揺さぶる歌 魂に響く和太鼓Ⅱ” (日本語). 三股町立文化会館. 2020年9月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年3月21日閲覧。
  14. ^ 華麗なる響宴 ~Special Gala Concert~” (日本語). KOBE国際音楽祭. 2025年4月11日閲覧。
  15. ^ IWAKIRI KYOICHI OFFICIAL WEB PAGE” (日本語). 響座. 2025年4月4日閲覧。
  16. ^ 世界27カ国の人たちに日本太鼓を披露 ~ロシアで初めての太鼓公演を実施~” (日本語). 日本財団. 2025年3月21日閲覧。
  17. ^ 全日本空手道連盟糸東会 組織発展の主な流れ” (日本語). 一般社団法人 全日本空手道連盟 糸東会. 2025年3月21日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  岩切響一のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岩切響一」の関連用語

1
小平渓介 百科事典
2% |||||

岩切響一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岩切響一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岩切響一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS