岩内とみゑとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岩内とみゑの意味・解説 

岩内とみゑ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/24 23:34 UTC 版)

岩内とみゑ

岩内 とみゑ(いわうち とみえ、1898年明治31年)10月15日 - 1986年昭和61年)3月26日)は、日本の社会運動家である[1][2]。旧姓は和田[1][2]。夫は同じく社会活動家の岩内善作[2]

経歴・人物

山梨県東山梨郡加納岩村(現在の山梨市)に生まれ[2]、幼年期に小学校を中退し製糸工場の女工として活動する[1][2]1917年大正6年)に単身上京し[2]亀戸にあったセルロイド工場の女工として活動した[2]。同工場に勤務中にキリスト教に受洗し[1][2]1921年(大正10年)には日暮里で同教の社会事業団体であった愛隣団の診療所の看護婦として活動を始める[1][2]

1927年(昭和2年)には日本労働党傘下の全国婦人同盟の結成に携わり[1][2]、その幹事も務めた[1]。また後に社会大衆婦人同盟の幹事も務め[2]、中間派の無産婦人運動の指導に尽力した[1][2]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h 岩内とみゑ”. デジタル版 日本人名大辞典+Plus(講談社). 2024年3月11日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l 岩内 とみゑ”. 20世紀日本人名事典(日外アソシエーツ). 2024年3月11日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  岩内とみゑのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岩内とみゑ」の関連用語

岩内とみゑのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岩内とみゑのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岩内とみゑ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS