岡隆一とは? わかりやすく解説

岡隆一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/09 02:27 UTC 版)

おか りゅういち
岡 隆一
プロフィール
出身地 日本 島根県江津市
生年月日 (1977-11-15) 1977年11月15日(47歳)
最終学歴 立命館大学経済学部卒業
勤務局 NHK大津放送局
部署 コンテンツセンター
職歴 高知和歌山松江徳島ラジオセンター(ディレクター業務)→東京アナウンス室→徳島→奈良大津
活動期間 2001年 -
配偶者 あり
公式サイト NHK
出演番組・活動
出演中 本文参照
出演経歴 本文参照

岡 隆一(おか りゅういち、1977年11月15日 - )は、NHKアナウンサー

人物

島根県江津市出身。島根県立浜田高等学校を経て立命館大学経済学部卒業後、2001年に入局。

嗜好・挿話

  • 複数の民放を受験した経験について、生放送の番組内で本人が語った[1]
  • 2021年に「齢43にして、私、白内障になってしまい、手術を受けた」と、自ら発表している[2]

担当番組・業務

高知放送局時代
  • 高知県のニュース・中継・リポート
和歌山放送局時代
この他、主に中継や特番の進行などや、高校野球の和歌山大会・天皇杯サッカー県予選などのスポーツ実況を担当。
松江放送局時代
※島根県吉賀町から中継し、旅人は篠井英介。初日は大井谷の棚田、2日目はモクズガニの漁や料理を紹介。
1&2日目を担当。1日目はしまね海洋館・アクアス、2日目は邑南町の瑞穂ハンザケ自然館から中継した。
  • (2013年5月8・9日、ラジオ第1・FM)
3&4日目を担当。3日目は飯南町の頓原ラムネ銀泉、4日目は吉賀町の六日市基幹集落センターから中継した。
  • 特集「島根自慢」〜島根の誇り ここにあり〜(2011年10月7日、NHK総合、島根県内向け)
松江放送局開局80年記念番組。
  • 元気・笑顔で島根を創る 第2回 東部地域編(2012年2月24日、NHK総合、島根県内向け)
  • フェイス
    • 「特集・島根自慢」(2013年3月8日、島根県内向け)
  • ひるまえしまねっと 「島根自慢」コーナー
徳島放送局時代(1度目)
  • 徳島県のニュース・中継・リポート
  • ひるブラ「"ウミガメ愛"いっぱいの浜~徳島・美波町~」(2015年7月8日)
ラジオセンター時代
  • ディレクター業務
東京アナウンス室時代
徳島放送局時代(2度目)
  • 徳島県のニュース等
  • とく6徳島(不定期・キャスター代行)
  • とくしまニュース845(不定期)
奈良放送局時代

大津放送局時代

出典

  1. ^ 「あさイチ」徳島県の旅 2015年
  2. ^ 徳島放送局「アナ場cafe」 2021年4月

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岡隆一」の関連用語

岡隆一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岡隆一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岡隆一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS