岡部長修
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/21 22:57 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2019年5月) |

岡部 長修(おかべ ながなお、延享3年3月29日(1746年5月19日) - 寛政7年11月25日(1796年1月4日))は、和泉岸和田藩の第7代藩主。岸和田藩岡部家8代。
第5代藩主・岡部長著の四男。子は岡部長備(長男)、岡部長祥(次男)。官位は従五位下。美濃守。駿河守。
岸和田で生まれる。幼名は鍋吉。兄で先代藩主の長住の実子のほとんどが早世したため、明和8年(1771年)11月28日に兄の養嗣子となり、明和9年(1772年)4月23日の長住の隠居により跡を継いだ。同年8月、村方に3か条触書を発布し、改元後の同年、安永元年12月に24か条の触書を発布し、後年岸和田藩の農政の模範とされた。兄と同じく病弱だったことから、安永5年(1776年)8月18日に長男の長備に家督を譲って隠居した。
固有名詞の分類
- 岡部長修のページへのリンク