岡島松太郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岡島松太郎の意味・解説 

岡島松太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/26 23:55 UTC 版)

岡島 松太郎(おかじま まつたろう、生没年不詳)は、日本の教育者聖職者平安女学院元院長[1]、聖三一幼稚園(福井)創設者[2]日本聖公会聖職者[3]藍綬褒章受賞[4]

人物・経歴

立教大学に入学し、1915年(大正4年)、同大学文学部を卒業[5][1]

福井聖三一教会で司牧し、1929年(昭和4年)に、以前にチャールズ・シュライバー・ライフスナイダー立教学院総理)が使っていた福井市春山の宣教師館の1階を改造して、聖三一幼稚園を創設する。園長には米国聖公会から派遣されたパウエル女史が就任した[2]

その後も教育界で活躍し、平安女学院院長を務めた[1]。聖職者としても、京都・聖アグネス教会(苑南基督教会)で奉職した[3]

1946年(昭和21年)11月には基督教保育連盟の全国大会が開かれ、同連盟の顧問に選出されている[6]

教育功労者として藍綬褒章を受賞[4]

脚注

  1. ^ a b c 『立教大学新聞 第194号』 1961年(昭和36年)12月15日
  2. ^ a b 聖三一幼稚園 『福井聖三一教会と聖三一幼稚園』
  3. ^ a b 藤間 繁義「「教会合同」および「復帰」の問題の考察(2) : 八代主教の資料を中心として」『桃山学院大学キリスト教論集』第11号、桃山学院大学経済学部、1975年3月、31-53頁、ISSN 0286973X 
  4. ^ a b 『立教大学新聞 第162号』 1958年(昭和33年)12月20日
  5. ^ 国立国会図書館デジタルコレクション 『立教大学一覧 昭和14年度』 1939年
  6. ^ 熊田 凡子「保育実態史から見た日本におけるキリスト教保育思想の展開 - 立花富、南信子及びアイリン・ライザーの活動を中心に」『博士論文本文Full』、金沢大学、2020年9月。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  岡島松太郎のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岡島松太郎」の関連用語

岡島松太郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岡島松太郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岡島松太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS