山盛酒造とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山盛酒造の意味・解説 

山盛酒造

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/28 01:13 UTC 版)

山盛酒造株式会社
YAMAMORI SHUZO CO., LTD.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
459-8001
愛知県名古屋市緑区大高町字高見74
北緯35度04分02.4秒 東経136度56分01.1秒 / 北緯35.067333度 東経136.933639度 / 35.067333; 136.933639座標: 北緯35度04分02.4秒 東経136度56分01.1秒 / 北緯35.067333度 東経136.933639度 / 35.067333; 136.933639
業種 食料品
法人番号 3180001029051
事業内容 日本酒の醸造・販売
代表者 山盛 幸夫
外部リンク http://takanoyume.co.jp/
テンプレートを表示

山盛酒造(やまもりしゅぞう)は、愛知県名古屋市緑区にある日本酒醸造メーカー。

歴史

1887年明治20年)、江戸時代に建てられた酒蔵を譲り受けて創業した[1]。主力商品は清酒「鷹の夢」「奈留美」など。「鷹の夢」は蔵のある「大高」の地名が「大鷹」に由来すると伝えられることから命名された[2]

随時、蔵の見学などを行なっているほか(ただし事前に予約が必要)[3][4]、音楽を聴きながら日本酒を楽しむ酒蔵ライブ[5]など各種イベントを行なっており、毎年2月の最終日曜日には近傍にある神の井酒造とともに「蔵開き」と称する酒蔵開放を行なっている[4][6]

また、1996年平成8年)以降、毎冬に仕込む日本酒に対して会員を募る「酒トラスト」を実施[7]2014年(平成26年)には同社のほか神の井酒造、東春酒造金虎酒造の市内4つの酒造会社によって、日本酒で名古屋を盛り上げることを目的としたプロジェクト「ナゴヤクラウド」を結成している[8]

脚注

  1. ^ 蔵元紹介”. 山盛酒造. 2016年1月27日閲覧。
  2. ^ 鷹の夢(たかのゆめ)とは”. コトバンク. 2016年1月27日閲覧。
  3. ^ 酒蔵ツーリズム 山盛酒造株式会社”. 日本酒造組合中央会. 2016年1月27日閲覧。
  4. ^ a b 酒蔵見学会”. 山盛酒造. 2016年1月27日閲覧。
  5. ^ 日本酒を楽しむ会 鷹の夢 夢仕込 酒蔵ライブ”. 山盛酒造. 2016年1月27日閲覧。
  6. ^ 歴史を感じる 大高酒蔵めぐり (PDF)”. なごや歴まちネット (2012年11月20日). 2016年1月27日閲覧。
  7. ^ 「酒トラスト2015」のご案内”. 山盛酒造 (2015年1月20日). 2016年1月27日閲覧。
  8. ^ 【地元から日本を盛り上げるキーパーソン】蔵元の若手が集まり名古屋の地酒をPR……ナゴヤクラウド”. HANJO HANJO (2015年12月4日). 2016年1月27日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山盛酒造」の関連用語

山盛酒造のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山盛酒造のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山盛酒造 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS