山田清重とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山田清重の意味・解説 

山田清重

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/05/09 07:37 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

山田 清重(やまだ きよしげ、天保12年7月(1841年) - 没年不明)は、日本の建築技師。東京府の平民。

明治4年12月(1872年)、開拓使等外二等。明治5年6月(1872年)等外一等。1874年(明治7年)9月十五等出仕。

1875年(明治8年)12月十四等出仕。1878年(明治11年)1月に九等属、1880年(明治13年)4月八等属、1881年(明治14年)3月免本官。

1882年(明治15年)8月からは皇居造営事務局雇、監材課に勤務、1884年(明治17年)5月に被免。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山田清重」の関連用語

山田清重のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山田清重のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山田清重 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS