山瀬春政とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山瀬春政の意味・解説 

山瀬春政

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/15 23:57 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

山瀬 春政(やませ はるまさ、生没年不詳)は、江戸時代中期の本草学[1][2]薬種商[3]。通称を梶取屋治右衛門といい、如水軒と号した[1][2][3]

経歴・人物

紀州藩紀伊梶取村に生まれる[3]。本草学を稲生若水に学ぶ[3]宝暦10年(1760年)に日本で最初のの専門書『鯨志』を刊行した[3]。同書は南紀州の太地古座などで実見したセミクジラナガスクジラザトウクジラコククジラマッコウクジラなど14種を、自己の実見から得た材料によって図示し、専門的な解説を加えたものである[2][3]岡研介の『紀州産鯨について』は本書を忠実にオランダ語に訳したもので、シーボルトの日本のクジラに関する知見に役立っただけでなく、シーボルトの著書『日本動物誌』の海獣部を担当したシュレーゲルによっても参考とされた[2]

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ a b デジタル版 日本人名大辞典+Plus(講談社)『山瀬春政』 - コトバンク
  2. ^ a b c d 日本大百科全書(ニッポニカ)(小学館)『山瀬春政』 - コトバンク
  3. ^ a b c d e f 朝日日本歴史人物事典(朝日新聞社)『山瀬春政』 - コトバンク


このページでは「ウィキペディア」から山瀬春政を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から山瀬春政を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から山瀬春政 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山瀬春政」の関連用語

山瀬春政のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山瀬春政のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山瀬春政 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS