山瀬幸人とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山瀬幸人の意味・解説 

山瀬幸人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/21 03:52 UTC 版)

山瀬 幸人(やまぜ さちと[1]1855年4月6日安政2年2月20日[2])- 1936年昭和11年)12月3日[1])は、明治時代の政治家実業家新聞経営者。衆議院議員(1期)。

経歴

のちの鳥取県出身[3][注 1]鳥取藩校尚徳館に学ぶ[1]1876年(明治9年)教員となり[3]、小学校訓導、倉吉農学校(現鳥取県立倉吉農業高等学校)校長を歴任する[1]。のち戸長を経て、1885年(明治18年)鳥取県会議員に当選し[4]、常置委員、議長を務める[1]。また、国会開設請願運動に奔走し、同志と共に1882年(明治15年)西北自由党を組織し、1884年(明治17年)山陰義塾を創立した[4]1889年(明治22年)久米会を組織した[4]。ほか、東伯郡参事会員、県農会長、地方森林会議員、倉吉町会議員、学務委員などを歴任した[1]

実業家としては養蚕に従事する傍ら[4]、鳥取新報社員となったのち因伯時報社を創設した[1]

1890年(明治23年)7月の第1回衆議院議員総選挙では鳥取県第2区から無所属で出馬し当選[1]。衆議院議員を1期務めた[1]

親族

  • 曾孫 山瀬理桜(ハルダンゲルヴァイオリニスト、作曲家)

脚注

注釈

  1. ^ 『議会制度七十年史 第11』532頁では東京都出身。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i 衆議院、参議院 編 1962, 532頁.
  2. ^ 『日本農業教育史』農業図書刊行会、1941年、p.710。
  3. ^ a b 篠田 1891, 147頁.
  4. ^ a b c d 篠田 1891, 148頁.

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  山瀬幸人のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山瀬幸人」の関連用語

山瀬幸人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山瀬幸人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山瀬幸人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS