山本茂 (ノンフィクション作家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山本茂 (ノンフィクション作家)の意味・解説 

山本茂 (ノンフィクション作家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/07/05 08:24 UTC 版)

山本 茂(やまもと しげる、1937年[1] - )は、日本のノンフィクション作家

北海道生まれ[1]北海道大学農学部卒[1]毎日新聞社会部、『サンデー毎日』編集部を経て退職、『ボクシング・マガジン』編集長ののち独立する。

新しい歴史教科書をつくる会の理事[1]を務め、同会による『新しい歴史教科書』の執筆にも参加している[1]。また、九州女子大学文学部教授[1]、映画大学院大学客員教授[1]も務めた。

著書

  • 物語の女 モデルたちの歩いた道 講談社 1979.12 のち中公文庫 
  • アンラッキー・ブルース "世界"をつかめなかったボクサーたち ベースボール・マガジン社 1983.7 のち徳間文庫
  • カーン博士の肖像 ベースボール・マガジン社 1984.11
  • 夢・敗れし者たちの 徳間書店 1986.5
  • 復活 毎日新聞社 1987.12
  • エディ PHP研究所 1988.9 のち文庫(副題:6人の世界チャンピオンを育てた男)
  • ピストン堀口の風景 ベースボール・マガジン社 1988.9
  • 十字架の男 ベン・ジョンソン 毎日新聞社 1989.8
  • 松葉杖のラガーマン 文芸春秋 1989.11
  • 衝撃 東独スポーツ王国の秘密 長谷川公之共著 全国朝日放送 1990.8
  • 地方王国の盛衰 プレジデント社 1991.9
  • 本の愉悦 わたしの雑読・乱読・必読 社会思想社 1991.6 現代教養文庫
  • 野球を変えた男 ウォーリー与那嶺共著 ベースボール・マガジン社 1992.2
  • 異邦人の拳 ベースボール・マガジン社 1993.7
  • 遥かなる村上藩 雅子妃のふるさと 恒文社 1993.6
  • ロッキーを倒した男 社会思想社 1993.10 現代教養文庫
  • 七色の魔球 回想の若林忠志 ベースボール・マガジン社 1994.10. 野球殿堂シリーズ
  • 日本を生きる 現代個性派人間論 社会思想社 1995.2
  • 緑のボランティア蒙古沙漠をゆく ビジネス社 1995.7
  • 拳に賭けた男たち 日本ボクシング熱闘史 小学館 1996.8
  • 神童 文芸春秋 1996.3
  • 女子大生のための文章作法 ビジネス社 1997.5
  • 白球オデッセイ プロテニス第一号佐藤俵太郎の青春 ベースボール・マガジン社 1997.3
  • 留学生のための日本事情 大学教育出版 1998.5
  • 歴史毒本 英雄の素顔、大事件の裏側 光文社 2000.3 のち知恵の森文庫 
  • つい他人に話したくなる歴史のホント250 光文社 2002.10. 知恵の森文庫
  • ジャパン発見伝 日本への20の視点 展転社 2008.6
  • 融雪期 楡影舎 2010.5
翻訳
  • カポネの時代を生きたボクサー ミッキー・ウォーカー自伝 ミッキー・ウォーカー, ジョー・ライクラー共著 ベースボール・マガジン社 1983.6

脚注

  1. ^ a b c d e f g 役員構成”. 新しい歴史教科書をつくる会. 2015年6月8日閲覧。

参考

  • 「物語の女」中公文庫著者略歴 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山本茂 (ノンフィクション作家)」の関連用語

山本茂 (ノンフィクション作家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山本茂 (ノンフィクション作家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山本茂 (ノンフィクション作家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS