山本英雄 (空手家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山本英雄 (空手家)の意味・解説 

山本英雄 (空手家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/28 14:56 UTC 版)

山本 英雄(やまもと ひでお、1955年昭和30年)8月6日 - )は、日本空手家岡山県津山市出身。岡山県作陽高等学校国士舘大学卒。 全日本空手道連盟ナショナルチーム監督、全日本空手道連盟(JKF)理事、国士舘大学空手道部師範を歴任。

経歴

  • 1983年(昭和58年)第4回 IAKF世界大会(エジプト・カイロ)組手の部優勝[1]
  • 同年 第26回 全国空手道選手権大会優勝[2]
  • 1984年(昭和59年)第27回 同大会優勝[2]

受賞歴

  • 文部科学省優秀選手・指導者に対する顕彰
    • 2005年(平成17年)― 第17回世界空手道選手権大会(モンテレー・メキシコ)空手道女子個人戦組手競技53キログラム1位 荒賀知子選手の指導者として[3]
  • 文部科学省国際競技大会優秀者等表彰
    • 2006年(平成18年)― 第6回世界ジュニア&カデット21アンダー空手道選手権大会(モロッコ)吉田直之選手の指導者として[4]

関連項目

出典

  1. ^ IAKF大会・松濤杯 過去の大会個人・団体入賞者 [男子個人の部]”. 日本空手協会. 2017年6月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年5月17日閲覧。
  2. ^ a b 全国空手道選手権大会 過去の大会個人・団体入賞者 [男子個人の部]”. 日本空手協会. 2017年7月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年5月17日閲覧。
  3. ^ (別紙2) 国際競技大会優秀者等表彰 被表彰者191名(国際競技大会優秀者等表彰要項 第2項第1号関係)”. 文部科学省 (2005年6月24日). 2008年8月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年5月17日閲覧。
  4. ^ 被顕彰者一覧(平成17年度~)”. 文部科学省 (2010年12月13日). 2011年3月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年5月17日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山本英雄 (空手家)」の関連用語

山本英雄 (空手家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山本英雄 (空手家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山本英雄 (空手家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS