山形雄介とは? わかりやすく解説

山形雄介

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/21 10:21 UTC 版)

山形 雄介
名前
カタカナ ヤマガタ ユウスケ
ラテン文字 Yamagata Yusuke
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1986-07-14) 1986年7月14日(38歳)
出身地 岩手県盛岡市
身長 181cm
体重 74kg
選手情報
ポジション DF
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

山形 雄介(やまがた ゆうすけ、1986年7月14日 - )は、岩手県盛岡市生まれ、宮城県仙台市育ち[1] の元サッカー選手。ポジションはDF

来歴

2008年に湘南ベルマーレに入団内定していたが、取り消されたためベガルタ仙台の入団テストを受けるも[2] 不合格となり、2009年の開幕直前に佐川印刷SCへの入部が決まった。この年はすぐにレギュラーに定着した。

しかし2010年はわずか3試合の出場に止まり、同年限りで佐川印刷を退団した。

2011年に当時関東サッカーリーグ2部のSC相模原に完全移籍した。しかし左ひざ靭帯の怪我により、出番のないままチームを戦力外通告となった[3]。2012年は座間市に在住し浪人生活を送り、アルバイトをしながら相模原麻溝公園でトレーニングを続けた[3]

2013年、インドIリーグ2部のDSK シバジアンズに入団内定していた[3]が、取り消されたため当時東京都社会人サッカーリーグ2部のHBO東京に入団し、同シーズンのプレイを続けた[4]

2014年はカンボジアメトフォン・Cリーグのビルド・ブライト・ユナイテッドと契約。同年9月からは、ラオス・リーグのラオ・ランサーン・イントラFCに所属。2015年より同リーグのEDL FCに所属[4]

2016年1月、インド・Iリーグ1部のシロン・ラジョンFCにトライアウトを経て加入[5]

2016年7月、東京23FCに移籍[6]。同年12月、退団が発表された[7]

2017年、フィリピン・フットボールリーグスタリオン・ラグナFCに移籍するも、同年限りで引退[8]

所属クラブ

個人成績

国内大会個人成績
年度 クラブ 背番号 リーグ リーグ戦 リーグ杯 オープン杯 期間通算
出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点
日本 リーグ戦 リーグ杯 天皇杯 期間通算
2009 佐川印刷 29 JFL 26 0 - 2 0 28 0
2010 3 0 - 1 0 4 0
2011 相模原 25 関東2部 0 0 - - 0 0
通算 日本 JFL 29 0 - 3 0 32 0
日本 関東2部 0 0 - - 0 0
総通算 29 0 - 3 0 32 0

代表・選抜歴

  • U-15日本代表候補
  • 国体宮城代表

出典

  1. ^ 山形雄介選手/カンボジアBBU(Build Bright United)① 高校サッカードットコム、2014年4月2日
  2. ^ 「中大DF山形が仙台入りへ就活」 2009年2月3日付日刊スポーツ
  3. ^ a b c 山形 雄介さん | さがみはら南区 | タウンニュース 2013年3月28日付タウンニュース社
  4. ^ a b 山形 雄介 / EDL FC(ラオスプレミアリーグ) -ASEAN FOOTBALL Link
  5. ^ DF山形雄介がインドIリーグ・シロンラジョンFCと正式契約 2016年1月12日付サッカーキング
  6. ^ 新加入選手のお知らせ” (2016年7月28日). 2017年5月8日閲覧。
  7. ^ 退団選手のお知らせ”. 東京23FC (2016年12月28日). 2017年5月8日閲覧。
  8. ^ サッカー部出身必見!元Jリーガー社長や元プロ選手社員との座談会あります! by 株式会社ゼンシングループ”. us.wantedly.com. 2024年2月5日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山形雄介」の関連用語

山形雄介のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山形雄介のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山形雄介 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS