山崎大祐とは? わかりやすく解説

山崎大祐

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/03 10:04 UTC 版)

山崎 大祐 (やまざき だいすけ、1980年5月21日 - )は日本社会起業家であり、株式会社マザーハウス代表取締役副社長。マザーハウスカレッジ主宰。東京都出身。

略歴

1980年東京生まれ。高校時代は物理学者を目指していたが、幼少期の記者への夢を捨てられず、慶應義塾大学総合政策学部に進学。大学在学中にベトナムストリートチルドレンドキュメンタリーを撮影したことをきっかけに、途上国の貧困・開発問題に興味を持ち始める。

2003年3月大学卒業後、ゴールドマンサックス証券でエコノミストとして日本及びアジア経済の分析・調査・研究や各投資家への金融商品の提案を行う。

2006年、山口絵理子と共に「途上国から世界に通用するブランドをつくる」を理念とする株式会社マザーハウスを立ち上げ、2007年から取締役副社長として、本格的に経営に参画する。

2019年3月より、同社代表取締役副社長に。[1]年間の半分は途上国を中心に海外を飛び回り、マーケティング・生産両サイドを管理している。

また、「Warm Heart, Cool Head (熱い情熱と冷静な思考)」この2つを両立しながら社会を変革していくために、挑戦を続けている方々をゲストに招き、対談を通じて現在の挑戦につながるきっかけや、結果を生み出すための戦略・思考を議論する場「マザーハウスカレッジ」や同じテーマで経営者向け経営ゼミなども代表として運営。

その他にも、ブランドコンサルティングファームである株式会社Queの社外取締役や、日本ブラインドサッカー協会の外部理事なども務める。[2]

連載

受賞歴

出演歴

インタビュー

その他

山口絵理子慶應義塾大学竹中平蔵ゼミで知り合った後輩にあたる。

脚注

  1. ^ 副社長インタビュー – マザーハウス 公式サイト”. www.motherhouse.co.jp. 2023年7月4日閲覧。
  2. ^ JBFA. “[メディアリリース新理事に岡本敬史氏、金子久子氏、星加良司氏、山崎大祐氏 理事会は4名増で9名体制に]”. 日本ブラインドサッカー協会. 2023年7月4日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山崎大祐」の関連用語

山崎大祐のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山崎大祐のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山崎大祐 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS