山岸 哲とは? わかりやすく解説

山岸哲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/27 06:15 UTC 版)

山岸 哲
やまぎし さとし
人物情報
生誕 (1939-03-15) 1939年3月15日(86歳)
日本長野県須坂市
出身校 信州大学教育学部
学問
研究分野 鳥類学
学位 京都大学理学博士
テンプレートを表示

山岸 哲(やまぎし さとし、1939年3月15日 - )は、日本の鳥類学者山階鳥類研究所名誉所長。理学博士

経歴

長野県須坂市に生まれる。長野県長野高等学校を経て、1961年信州大学教育学部卒業。大阪市立大学理学部教授、京都大学大学院理学研究科教授を歴任。1993~1997年日本鳥学会会長、次いで2002年に山階鳥類研究所所長に就任。

かたわら、2005年東京農業大学客員教授、2008年より新潟大学特任教授を務める。2010年3月山階鳥類研究所所長を退任し、名誉所長となる。2010年10月兵庫県立コウノトリの郷公園園長就任。

1999年 第8回山階芳麿賞受賞。

また、2003年5月1日から2004年4月30日にかけて、『朝日新聞』朝刊第1面にてコラム『けさの鳥』を連載していた[1]

編著

  • 「鳥類生態学入門 観察と研究のしかた」 築地書館 1997
  • 「モズの嫁入り 都市公園のモズの生態をさぐる」 大日本図書 1981
  • 「けさの鳥」 朝日新聞社 2004
  • 「聴いて楽しむ野鳥100声 野鳥おもしろ雑学事典」 インプレス 2004
  • 「鳥類学辞典」 昭和堂 2004
  • 山階鳥類研究所編「保全鳥類学」 京都大学学術出版会 2007
  • 「日本の希少鳥類を守る」 京都大学学術出版会 2009
  • 「日本書紀の鳥」 京都大学学術出版会 2022

脚注

  1. ^ メールマガジン ZooExpress No.189、東京ズーネット、2004年11月5日。

外部リンク


山岸 哲 (やまぎし てつ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/08 14:38 UTC 版)

蒼空」の記事における「山岸 哲 (やまぎし てつ)」の解説

桃井栞恋人22歳中学では野球部所属していたが退部して暴走族高校卒業後は地元食品会社就職したクビとなり、現在は福岡拠点その日暮らしの生活を送る。

※この「山岸 哲 (やまぎし てつ)」の解説は、「蒼空」の解説の一部です。
「山岸 哲 (やまぎし てつ)」を含む「蒼空」の記事については、「蒼空」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「山岸 哲」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山岸 哲」の関連用語

山岸 哲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山岸 哲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山岸哲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの蒼空 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS