山口田主とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山口田主の意味・解説 

山口田主

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/10 06:10 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 
山口田主
時代 奈良時代
生誕 不明
死没 不明
官位 正六位上
主君 元正天皇聖武天皇
氏族 山口忌寸
佐美麻呂
テンプレートを表示

山口 田主(やまぐち の たぬし)は、奈良時代官人算道家忌寸位階正六位上

経歴

養老5年(721年佐為王山上憶良らと共に、退朝後に教育係として皇太子・首皇子(のちの聖武天皇)に侍すよう命じられる[1]。また同月には百官のうちで学業に優れて模範となるべき者に対して後進の励みとするために、元正天皇から特別に褒賞を与えることになったが、田主は志斐三田次らと共に算術に優れていることを賞され、10疋・絹糸10絇・麻布20端・20口を与えられている(この時の位階正六位上[2]

天平2年(730年)諸博士が老いてきたことから学業を後進に教授することになった際、田主は志斐三田次らと共に2人の弟子を取って算道を学ばせるように命ぜられた[3]

系譜

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 『続日本紀』養老5年正月23日条
  2. ^ 『続日本紀』養老5年正月27日条
  3. ^ 『続日本紀』天平2年3月27日条
  4. ^ 鈴木真年『百家系図稿』巻10,倭漢氏 弟腹

参考文献

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山口田主」の関連用語

山口田主のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山口田主のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山口田主 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS