山口拓夢とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山口拓夢の意味・解説 

山口拓夢

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/09 17:43 UTC 版)

山口 拓夢(やまぐち たくむ 1966年 - )は、日本西洋哲学神話学者。元札幌大学女子短期大学部教授。文化人類学者山口昌男の次男。山口類児(日本の美術監督NHK職員)は、実の兄。東京都府中市出身[1]

経歴

学習院大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学(文学修士)。武蔵野美術大学和光大学、学習院大学、札幌大学非常勤講師を経て、2017年より札幌大学特任教授。2018年より札幌大学女子短期大学部教授。

著書

単著

  • 「短歌で読む哲学史」田畑書店 2017年[2]
  • 「短歌で読むユング」田畑書店 2019年
  • 「短歌で読む宗教学」田畑書店 2021年
  • 「短歌で読むベンヤミン」田畑書店 2023年
  • 「短歌で読むニーチェ対ハイデガー」デザインエッグ社 2025年

編著・共著2

  • 「宗教への問い5 宗教の闇」 所収 「ディオニュソスの音楽」 岩波書店 2000年[3]

学術論文

翻訳

  • 「世界神話辞典]」 アーサー・コッテル著 共訳 柏書房 1993年[4]
  • 「ディオニュソスの詩学」チャールズ・シーガル著 国文社 2002年[5]
  • 「死と来世の神話学」所収 「古代ギリシア人の死生観」 ロバート・ガーランド著 言叢社 2007年[6]

脚注

  1. ^ 北の文化「ヘルメスの誕生」”. 朝日新聞道内版 (2017年10月14日). 2018年2月18日閲覧。「故山口昌男氏の次男」と記されている。
  2. ^ 田畑書店HP
  3. ^ 岩波書店HP
  4. ^ 柏書房HP
  5. ^ 国文者HP
  6. ^ 和光大学HP

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山口拓夢」の関連用語

山口拓夢のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山口拓夢のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山口拓夢 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS