山口成人とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山口成人の意味・解説 

山口成人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/12 01:16 UTC 版)

山口 成人(やまぐち しげと、1914年3月16日 - 1983年10月27日[1])は、日本応用物理学者。

経歴

佐賀県に生まれる[1]。1931年福岡県中学修猷館[2]を経て、1939年東京帝国大学理学部化学科を卒業[3]

1943年12月東京帝国大学より理学博士の学位を受ける。論文の題は「電子回折による金属腐食の研究」。

理化学研究所に入所し、1953年化学研究所(1948年に理化学研究所が一時期改称)応用電子線研究室主任研究員となり、1969年科学技術庁無機材質研究所(現・物質・材料研究機構)所長に就任する[1]

1973年紫綬褒章を受章。

参考文献

脚注

  1. ^ a b c 板倉聖宣 2014.
  2. ^ 『修猷館同窓会名簿 修猷館235年記念』(修猷館同窓会、2020年)同窓会員25頁
  3. ^ 『東京帝国大学一覧(昭和14年度)』(東京帝国大学、1939年)卒業生姓名572頁



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山口成人」の関連用語

山口成人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山口成人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山口成人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS