尾形太陽
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/09 13:17 UTC 版)
![]() |
この記事の出典や参考文献は、一次資料や記事主題の関係者による情報源に頼っています。
|
おがた たいよう
尾形 太陽
|
|
---|---|
生誕 | 1989年7月25日(平成元年) 東京都練馬区 |
出身校 | 東京都立小石川中等教育学校 早稲田大学法学部 |
職業 | 実業家 |
著名な実績 | Player! APP Player! WHITE |
肩書き | 株式会社ookami代表取締役CEO |
受賞 | App Store Best of 2015 グッドデザイン賞 2016 フォーブス30アンダー30 2019(Forbes Asia) Forbes JAPAN SPORTS BUSINESS AWARD 2019 スポーツ庁 イノベーションリーグ コンテスト 2021・2022 |
公式サイト | https://ookami.tokyo |
尾形 太陽(おがた たいよう、1989年7月25日 - )は、日本の実業家。
スポーツ×ITスタートアップの株式会社ookamiを2014年に創業。同社CEOとして、試合速報アプリ「Player! APP」(2015年)やチーム運営支援アプリ「Player! WHITE」(2022年)を展開。「スポーツでひとつの笑顔を世界に」を理念とする。
経歴
東京都出身。2008年に東京都立小石川中等教育学校を卒業。学生時代にはサッカークラブブリオベッカ浦安・市川(旧:浦安JSC)に所属し、2010年に退団。
その後、早稲田大学法学部を卒業。2013年にソフトバンクグループ株式会社に入社し、10ヶ月で退社。 2014年4月、為末大や梅田優祐らの支援を受けて株式会社ookamiを創業[1]。
創業当初から、当時慶應義塾大学理工学部の学生であった中村文哉(現CTO)とともに経営を進め、2025年現在は、スポーツビジネスの第一人者でありドーム(アンダーアーマー日本総代理店)創業者の安田秀一や今手義明らと協働している。
2015年にアプリ「Player! APP」を公開し、Appleが選ぶApp Store Best of 2015を受賞[2]。 翌2016年にはグッドデザイン賞を受賞し、デザインと機能性の両面で高い評価を受けた[3]。
2018年には日経と慶應SDMが共催した「SPORTS X Conference 2018」に登壇[4]。
2019年にはForbes JAPAN SPORTS BUSINESS AWARDを受賞するとともに、Forbes Asia「30 Under 30」でアジアを代表する30人に選出された[5]。 また2019年には、ソフトバンクアカデミアのメンバーとしても紹介されている[6]。
2021年および2022年にはスポーツ庁主催「INNOVATION LEAGUE コンテスト」で連続受賞[7]。 2022年には、TBS系番組「がっちりマンデー!!」で「Player! WHITE」が紹介された[8]。
事業内容
株式会社ookamiでは、マイナースポーツも含めた試合情報をアプリで可視化する「Player! APP」と、チーム運営を支援する「Player! WHITE」を提供している。これらのサービスは全国の2000以上のスポーツチーム・学校に導入されており、スポーツの地域振興・収益化にも寄与している[9]。
また、「Player! APP」では、スタンプによる感情表現付きの応援機能を特許技術として登録し、リアルタイム応援のUXを進化させている[10]。
メディア掲載・評価
- ソフトバンクアカデミアの出身であり、若手起業家として複数メディアで特集されている[11]。
- ソフトバンクアカデミア生として紹介[12]
- パーソルグループなどの採用・キャリア支援サイトでも「スポーツを仕事にした起業家」として紹介されている[13]。
- パーソルグループ「SPORT LIGHT Academy」で講演[14]
- 「Digital is Green(NTT株式会社)」アドバイザーとして取り上げられる[15]
- TBS系『がっちりマンデー!!』にてPlayer! WHITEが紹介される[16]
- 徳島県庁HPにおいてデジタルスポーツ振興の専門家として紹介[17]
脚注
- ^ https://www.jpo.go.jp/news/koho/kohoshi/vol60/02_page1.html
- ^ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000686.000013627.html
- ^ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000686.000013627.html
- ^ https://events.nikkei.co.jp/4249/
- ^ https://forbesjapan.com/articles/detail/32103
- ^ https://www.softbank.jp/sbnews/entry/20190111_01
- ^ https://www.mext.go.jp/sports/b_menu/houdou/jsa_00060.html
- ^ https://www.excite.co.jp/news/article/Prtimes_2022-03-02-13627-547/
- ^ https://onground.doda.jp/magazine/SZYBlHtL
- ^ https://www.jpo.go.jp/news/koho/kohoshi/vol60/02_page1.html
- ^ https://www.softbank.jp/biz/news/column/sb-news/entry/20180201_01
- ^ https://www.softbank.jp/sbnews/entry/20190111_01
- ^ https://onground.doda.jp/magazine/SZYBlHtL
- ^ https://www.persol-group.co.jp/special/magazine/magazine05.html
- ^ https://digital-is-green.jp/initiative/advisor/ogata/
- ^ https://www.excite.co.jp/news/article/Prtimes_2022-03-02-13627-547/
- ^ https://www.pref.tokushima.lg.jp/sp/governor/activity-topics/7240489/
外部リンク
- 尾形太陽のページへのリンク