小椋一宏とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小椋一宏の意味・解説 

小椋一宏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/08 06:16 UTC 版)

小椋 一宏(おぐら かずひろ、1975年3月31日 - )は、日本実業家システムエンジニアHENNGE株式会社創業者・代表取締役社長CTO

人物・来歴

ニューヨーク州生まれ。6歳ごろ日本に移り[1][2]東京都杉並区出身[3]杉並区立浜田山小学校杉並区立高井戸中学校を経て[4]、1993年桐朋高等学校卒業。高校の同級生にアトラエ創業者の新居佳英[5]フォトクリエイト創業者の白砂晃がいた[1]。願書を忘れて大学受験ができず[3]、1994年に一橋大学経済学部入学[3]

幼少期にプログラミングを習得し[3]、一橋大学在学中、研究所プログラマーアルバイトを始め、大学3年時の1996年に[3]、のちにマッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社長となった岩谷直幸らの参画を得て、ホライズン・デジタル・エンタープライズ(のちのHENNGE)を創業[3][6]

1997年株式会社に改組し、代表取締役社長に就任[3]。1999年一橋大学経済学部卒業[7]CTOも兼務し、2009年ごろからいち早くクラウド・コンピューティングの技術を取り入れ、セキュリティ統合SaaS「HENNGE One」の開発・提供などを進め、2019年に東京証券取引所マザーズに上場を果たした[8][9]

著書

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  小椋一宏のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小椋一宏」の関連用語

小椋一宏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小椋一宏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小椋一宏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS