小林正明 (環境官僚)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小林正明 (環境官僚)の意味・解説 

小林正明 (環境官僚)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/26 14:24 UTC 版)

小林 正明(こばやし まさあき、1954年8月3日 - )は、日本環境官僚環境事務次官を最後に退官後、環境省顧問を経て、中間貯蔵・環境安全事業代表取締役社長

人物・経歴

長野県出身。長野県松本深志高等学校を経て[1]、1978年 国家公務員採用上級(甲種)試験(法律)合格。1979年東京大学法学部卒業、環境庁入庁、長官官房秘書課配属。1996年環境庁長官官房秘書課調査官。1997年環境庁企画調整局環境影響評価課環境影響審査室長。2000年環境庁企画調整局環境影響評価課長。2001年環境省総合環境政策局環境影響評価課長。2003年環境省総合環境政策局環境保健部企画課長。2004年環境省総合環境政策局総務課長。2005年環境省大臣官房秘書課長。2008年環境省大臣官房審議官。2010年環境省大臣官房付、東西センター派遣。2011年環境省大臣官房付、地球環境戦略研究機関にて研究休職。2011年環境省大臣官房審議官。2012年環境省水・大気環境局長。2014年環境省総合環境政策局長。2015年地球環境審議官。2016年環境事務次官。2017年退官、環境省顧問兼福島中間貯蔵推進総括室長[2]。2018年辻・本郷税理士法人特別顧問[3]。同年中間貯蔵・環境安全事業代表取締役社長[4]

脚注

先代
鷺坂長美
環境省水・大気環境局長
2012年 - 2014年
次代
三好信俊
先代
清水康弘
環境省総合環境政策局長
2014年 - 2015年
次代
三好信俊
先代
関荘一郎
地球環境審議官
2015年 - 2016年
次代
梶原成元
先代
関荘一郎
環境事務次官
2016年 - 2017年
次代
森本英香
先代
谷津龍太郎
中間貯蔵・環境安全事業社長
2018年 - 2023年
次代
鎌形浩史



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  小林正明 (環境官僚)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小林正明 (環境官僚)」の関連用語

小林正明 (環境官僚)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小林正明 (環境官僚)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小林正明 (環境官僚) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS