小林村 (埼玉県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/02 13:50 UTC 版)
| おばやしむら 小林村 |
|
|---|---|
| 廃止日 | 1954年9月1日 |
| 廃止理由 | 新設合併 菖蒲町、三箇村、小林村、栢間村、大山村(上大崎) → 菖蒲町 |
| 現在の自治体 | 久喜市 |
| 廃止時点のデータ | |
| 国 | |
| 地方 | 関東地方 |
| 都道府県 | 埼玉県 |
| 郡 | 南埼玉郡 |
| 市町村コード | なし(導入前に廃止) |
| 総人口 | 3,283人 (国勢調査、1950年) |
| 隣接自治体 | 南埼玉郡菖蒲町、栢間村、 北埼玉郡種足村、北足立郡鴻巣町 |
| 小林村役場 | |
| 所在地 | 埼玉県南埼玉郡小林村 |
| 座標 | 北緯36度03分26秒 東経139度34分51秒 / 北緯36.05725度 東経139.58094度座標: 北緯36度03分26秒 東経139度34分51秒 / 北緯36.05725度 東経139.58094度 |
| ウィキプロジェクト | |
小林村(おばやしむら)は埼玉県の東部、南埼玉郡に属していた村。
地理
河川
湖沼
地名(小字)
小林村(おばやしむら)
|
|
歴史
- 1879年(明治12年) - 小林村が同一郡内の同名村との区別の為、西小林村に改称される。
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、西小林村が村名を改称し南埼玉郡小林村として成立する。
- 1954年9月1日 - 菖蒲町・三箇村・栢間村・大山村大字上大崎と合併し、改めて菖蒲町が発足。同日小林村廃止。
関連項目
- 小林村_(埼玉県)のページへのリンク