小林しのぶ_(ジャーナリスト)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小林しのぶ_(ジャーナリスト)の意味・解説 

小林しのぶ (ジャーナリスト)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/13 23:16 UTC 版)

こばやし しのぶ

小林 しのぶ
生誕 5月25日
千葉県香取市
国籍 日本
団体 日本フードアナリスト協会
山木倶楽部
代表作 『日本が誇る 絶品の食遺産』『ニッポン駅弁大全』[1]
『駅弁スーパーレディ』[2]
テンプレートを表示

小林 しのぶ(こばやし しのぶ、5月25日[3] - )は、日本ジャーナリスト、風土ジャーナリスト、フードアナリスト[4]

経歴

千葉県香取市で誕生する[5]。祖父も父も新聞記者だった影響で、子供の頃から書くことが好きで、書く仕事につきたいと考える[4]。一時は詩人も志願したが、詩を書いて本が売れる時代ではないと考え、ジャーナリストを志す[4]

学生時代に父親の伝手で「週刊朝日」でのアルバイトで記事を書く[4]。他にも朝日新聞社内の雑誌「朝日旅の百科」「フットワーク」で委嘱記者を続けていたが、「週刊朝日」に出入りしていた編集プロダクションに誘われて、そちらの方がテーマが自由と考えて、そちらに就職する[4]。その後、JTBパブリッシングの月刊誌「」の編集者が駅弁に着目し、連載記事を持ちかけてきたことで、駅弁の取材を始める。駅弁の味や奥深さを思い知り、旅行では必ず駅弁を食べるようになる[4]

駅弁をこよなく愛好しており[2]、「エキベニスト」を名乗っている[1]。2022年(令和4年)時点で駅弁の食べ歩きが30年以上、食べた駅弁の数が5000以上におよぶことから「駅弁の女王」と呼ばれる[4][6]。日本全国各地の駅弁の調製元にも精通しており[2]、東京駅の「1000号はっこう弁当」「東京もちべん」など、駅弁調製元と共同企画による新作駅弁も多い[2]。駅弁のみならず、高速道路の「どら弁」、飛行機の「空弁」にも精通している[1]

東日本高速道路で展開されている「どら弁当」シリーズの監修、日本フードアナリスト協会の評議委員も務めている。[5]

雑誌、新聞、ウェブサイトに連載を多く持ち[4]、駅弁のほかにポルトガルカジノ、郷土食、温泉、日本旅館などの題材を得意としている[2]。テレビ、ラジオ出演、講演も多い[5]

著作『すごい駅弁!』の共著者である作家・写真家の矢野直美は、小林の語り口の表現の豊かさ、その駅弁を食べたことのない者に対して想像力をかきたてる力、駅弁の調整元への思いや情熱を高く評価している[7]

また、2002年からシンガーソングライター・山木康世のマネージャーでもある。

著作

他、多数

脚注

  1. ^ a b c 小林 & 矢野 2008, p. カバー
  2. ^ a b c d e 小林 2009, p. カバー
  3. ^ しゃべりんぐ とらべりんぐ
  4. ^ a b c d e f g h 津久井美智江「日本の知られざる食べ物や、食文化を支える職人にもっとスポットライトを当てたい。」『NEWS TOKYO』都政新聞、2021年10月20日。2022年2月28日閲覧。
  5. ^ a b c 小林しのぶ”. mine. 2022年2月28日閲覧。
  6. ^ 小林しのぶ「駅弁女王の「春爛漫! 今年のオススメ花見駅弁」」『Yahoo!ニュースヤフー、2022年2月16日。2022年2月28日閲覧。
  7. ^ 小林 & 矢野 2008, p. 208



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  小林しのぶ_(ジャーナリスト)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小林しのぶ_(ジャーナリスト)」の関連用語

小林しのぶ_(ジャーナリスト)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小林しのぶ_(ジャーナリスト)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小林しのぶ (ジャーナリスト) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS