小松市立ポッポ汽車展示館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小松市立ポッポ汽車展示館の意味・解説 

小松市立ポッポ汽車展示館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/11 15:46 UTC 版)

小松市立ポッポ汽車展示館
小松市立ポッポ汽車展示館の位置
施設情報
正式名称 小松市立ポッポ汽車展示館
専門分野 鉄道
管理運営 小松市
開館 2002年4月26日
所在地 923-0172
石川県小松市尾小屋町カ11番地
位置 北緯36度17分47.6秒 東経136度32分10.1秒 / 北緯36.296556度 東経136.536139度 / 36.296556; 136.536139座標: 北緯36度17分47.6秒 東経136度32分10.1秒 / 北緯36.296556度 東経136.536139度 / 36.296556; 136.536139
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

小松市立ポッポ汽車展示館(こまつしりつポッポきしゃてんじかん)は、石川県小松市尾小屋町にある鉄道保存展示施設である。

概要

1977年(昭和52年)3月20日廃線となった尾小屋鉄道の旧・尾小屋駅跡地に保存されていた車輌を移設するために、当地に保管庫を兼ねた展示館を新築し2002年(平成14年)4月26日に開館した。石川県立尾小屋鉱山資料館に併設されている。

展示館には車輌3輌を静態保存しており、尾小屋鉄道関係の資料も合わせて展示している。2005年(平成17年)11月より、ボランティア団体である「なつかしの尾小屋鉄道を守る会」が保存車輌の整備および動態運転などの活動を行っている[1]

敷地内には全長約100mの電動トロッコ列車「尾小屋鉱山電車」が敷設されており[2]、バッテリー機関車が牽引する木造貨車(5両)に体験乗車できる[3]

利用情報

  • 開館時間:随時(ただし、電気点灯は9:00 - 17:00まで)
  • 入館料:無料
  • 駐車場:普通車約20台(尾小屋鉱山資料館の駐車場を利用)

展示車両

蒸気機関車
5号(2代)
気動車
キハ3
客車
ハフ1型

イベント

以下のイベントが行われている[4]。いずれも乗車は無料。

  • キハ3公開運転
  • 電動トロッコ列車運転

交通アクセス

周辺

当館および石川県立尾小屋鉱山資料館の周辺一帯が尾小屋鉱山跡となっている。さらに南側には大倉岳高原スキー場がある。

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小松市立ポッポ汽車展示館」の関連用語

小松市立ポッポ汽車展示館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小松市立ポッポ汽車展示館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小松市立ポッポ汽車展示館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS