小幡信高とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小幡信高の意味・解説 

小幡信高

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/14 15:38 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 
小幡 信高
生誕 天文12年(1543年
死没 永禄12年12月6日1570年1月12日
別名 弾正左衛門尉
主君 武田信玄
氏族 小幡氏
父母 父:小幡憲重
兄弟 信真信高昌高、昌定、信秀、武田信豊室、高田信頼
信氏、信定、囚獄
テンプレートを表示

小幡 信高(おばた のぶたか)は、戦国時代武将甲斐武田氏の家臣。

生涯

上野国峯城主・小幡憲重の次男。憲重は武田氏に従う国衆であり、信高も兄・信真と共に武田氏配下となった。永禄10年(1567年)8月7日付の『下之郷起請文』の連署起請文において「小幡親類中」の筆頭として「弾正左衛門尉信高」の名がみえるのが史料上の初見である[1]。諱のうち「信」は武田氏の偏諱と考えられる[2]

同12年(1569年)12月6日の駿河蒲原城攻略戦にて戦死したという[1]。翌13年(1570年)3月17日付で武田信玄より信高の次男で嫡子とされた弁丸(後の信定)に父の戦死の戦功が評され、知行・被官の相続を認められている[3]

子息には庶長子であり武田信豊の娘を室に迎えた彦三郎信氏、後に兄・信真の養子となった信定、その他男子・囚獄がいた[2]

脚注

  1. ^ a b 黒田基樹「小幡信高」『武田氏家臣団人名辞典』東京堂出版、2015年。
  2. ^ a b 黒田基樹「第一章 小幡氏の研究」『戦国大名と外様国衆 増補改訂』戎光祥出版、2015年。
  3. ^ 黒田基樹「小幡信定」『武田氏家臣団人名辞典』東京堂出版、2015年。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  小幡信高のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小幡信高」の関連用語

1
小幡信氏 百科事典
18% |||||

2
小幡信定 百科事典
16% |||||

3
小幡信真 百科事典
6% |||||

4
4% |||||

小幡信高のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小幡信高のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小幡信高 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS