導師本尊
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/03 20:54 UTC 版)
各寺院所蔵の本尊のうち、枕経・通夜・葬儀の際に掲げられる「導師本尊」は、故人を霊山浄土へ導くとされる即身成仏のための本尊で、「即身成仏の御本尊」ともいわれる。また、総本山大石寺をはじめとする寺院の納骨堂には本尊が安置される場合もある。納骨堂に本尊を安置する場合も同じ意味で導師本尊が安置され、板本尊も存在する。
※この「導師本尊」の解説は、「本尊 (日蓮正宗)」の解説の一部です。
「導師本尊」を含む「本尊 (日蓮正宗)」の記事については、「本尊 (日蓮正宗)」の概要を参照ください。
- 導師本尊のページへのリンク