寿ロータリー_(豊岡市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 寿ロータリー_(豊岡市)の意味・解説 

寿ロータリー (豊岡市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/15 00:28 UTC 版)

寿ロータリー・国道426号より
寿公園に建つ「豊岡町地区整理碑」と「中江種造」銅像
地図

寿ロータリー(ことぶきロータリー)は、兵庫県豊岡市にあるロータリー交差点。2013年11月30日までは、日本でも数少ない国道上にあるロータリー交差点であった。国道のロータリーとしては他に、沖縄県の糸満ロータリーがある。

概要

大正時代にパリのエトワール広場を参考に造られたもので、円形に敷かれた二車線の中央部に寿公園が整備されており、 その中心に豊岡市上水道建設に多大な貢献をした中江種造の銅像が建っている。市道が交差する六叉路となっており、豊岡駅大開通りなど、豊岡市内の中核部を繋ぐ役割を担う。

2013年11月30日までは、ロータリー内全線は国道426号に指定されていたが、豊岡バイパス完成に伴い同年12月1日より国道指定から外れた。(平成25年兵庫県告示第1335号)

1922年(大正11年)5月11日に上水道が敷設されたのにちなみ、毎年5月11日には中江種造に感謝の意を捧げると共に大切な水への感謝を込め水道まつりが行われている。

道路

ロータリーからは竹野出石方面、養父市方面、豊岡駅大開通り豊岡郵便局中央公園へ向かう道路の計6本の車道がわかれている。

所在地

アクセス

周辺情報

関連項目

参考文献

  • 豊岡市発行・豊岡市史- 下巻(明治以降の通史)1987年発行[要ページ番号]

座標: 北緯35度32分48.9秒 東経134度49分10.8秒 / 北緯35.546917度 東経134.819667度 / 35.546917; 134.819667




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「寿ロータリー_(豊岡市)」の関連用語

寿ロータリー_(豊岡市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



寿ロータリー_(豊岡市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの寿ロータリー (豊岡市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS