対角線パリティの計算方法
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/21 20:49 UTC 版)
「RAID」の記事における「対角線パリティの計算方法」の解説
RAID 6ではRAID 5の水平パリティ (PH) に加え、対角線パリティ (PD) もパリティとして使用される。 水平パリティとは異なり対角線パリティは専用のディスクに格納される。ディスク4台でRAID6を構成しているとき、対角線パリティの配置と計算は以下の通り。 PH1/B1 /C1 /PD1A2 /PH2/C2 /PD2A3 /B3 /PH3/PD3 PD1=PH1+C2+B3PD2=B1+A2+PH3PD3=C1+PH2+A3
※この「対角線パリティの計算方法」の解説は、「RAID」の解説の一部です。
「対角線パリティの計算方法」を含む「RAID」の記事については、「RAID」の概要を参照ください。
- 対角線パリティの計算方法のページへのリンク