富岡喜平とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 富岡喜平の意味・解説 

富岡喜平

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/02 02:47 UTC 版)

獲得メダル
日本
男子 自転車競技
アジア競技大会
1951 ニューデリー 個人ロードレース

富岡喜平(とみおか きへい、1932年1月6日-2007年8月14日)は日本の男子自転車競技選手。青森県八戸市出身。

日本大学在学時代の1951年ニューデリーで開催されたアジア競技大会に出場し、個人ロードレースで金メダルを獲得した。1952年にはヘルシンキオリンピックに出場しているが、個人ロードレースは途中棄権、スクラッチレースとタンデムで予選敗退している。

八戸市やぐら横丁にて「富岡輪業」自転車店を開業、のちに1980年代中頃、中居林字平に移転した。

2007年8月14日肺炎により75歳で亡くなった[1]

出典

  1. ^ おくやみ:富岡喜平氏 | 訃報ドットコム

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「富岡喜平」の関連用語

富岡喜平のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



富岡喜平のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの富岡喜平 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS