富山建築・デザイン専門学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 日本の専修学校 > 富山建築・デザイン専門学校の意味・解説 

富山建築・デザイン専門学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/16 01:49 UTC 版)

富山建築・デザイン専門学校 (とやまけんちくデザインせんもんがっこう)は、富山県富山市にあった本科2年制の専修学校。設置者は学校法人片山学園。校舎は富山コンピュータ専門学校と合同で使用していた(5~7階などを使用)。校舎内は2007年2月1日より禁煙となった。2012年富山コンピュータ専門学校と統合し、富山クリエイティブ専門学校となった。

現校舎は1988年に完成。当時はインテックのビルとして使用されていた。

  • 最寄り駅はJR北陸本線・富山駅で、徒歩約5分

設置学科

  • 建築学科(2年制、定員30名)
校舎は、5階と別館を使用。
  • デザイン学科(2年制、定員30名)
校舎は、6、7階を使用。6階はデザイン実習室およびMacintoshの実習室(2つ)があるが、後者は主にMacintoshを使っての授業が実施されている。7階には絵画室とデッサン室があり、手描きによる授業などが実施されている。
また、1年の2学期になるとグラフィックコース、Webデザイナー養成コース、イラストコースに分かれるが、コースの途中変更は可能である。

沿革

出典→[1]

おもな行事

  • 4月:入学式、一期授業開始、健康診断
  • 5月:企業ガイダンス(片山学園主催)
  • 6月:研修旅行(偶数年に関西方面へ、奇数年に東京方面へ向かう)、卒業生座談会
  • 9月:インテリアデザインコンクール(建築学科のみ)
  • 11月:学園祭、三者懇談、県デザイン展(デザイン学科のみ)
  • 2月:進級・卒業制作展
  • 3月:卒業式

周辺の建物

脚注

  1. ^ 沿革・学校の特色(富山クリエイティブ専門学校、2022年9月17日閲覧)

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「富山建築・デザイン専門学校」の関連用語

富山建築・デザイン専門学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



富山建築・デザイン専門学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの富山建築・デザイン専門学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS