宮脇綾子とは? わかりやすく解説

宮脇綾子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/05 05:35 UTC 版)

みやわき あやこ
宮脇 綾子

Ayako Miyawaki
宮脇 綾子
生誕 門脇 綾子
(1905-02-08) 1905年2月8日
東京府田端
死没 (1995-07-07) 1995年7月7日(90歳没)
名古屋市
国籍 日本
教育 宮脇晴
著名な実績 創作アップリケエッセイ
配偶者 宮脇晴
子供 宮脇檀
活動期間 1945年 - 1995年

宮脇 綾子(みやわき あやこ、1905年2月8日 - 1995年7月7日[1])は、アップリケ作家、エッセイスト。東京府出身。旧姓は門脇[1]。夫は洋画家宮脇晴。次男に建築家宮脇檀がいる。

略歴

  • 1905年(明治38年)、東京府・田端生まれ[1]
  • 1927年(昭和2年)、油彩画家・宮脇晴と結婚。
  • 1945年(昭和20年)、創作アップリケ開始。
  • 1952年(昭和27年)、初個展開催。
    • 以後、展覧会多数。アメリカでも展覧会開催。
  • 1960年(昭和35年)、「アップリケ綾の会」結成・主宰。
  • 1995年(平成7年)、自宅(名古屋市)で没。

著書

  • 宮脇綾子『私のアップリケ』三和図書、1964年12月1日。 NCID BA59835254 
  • 宮脇綾子『綾子はりえ日記』京都書院〈別冊 美と工芸〉、1974年4月11日。 NCID BB0696712X 
  • 宮脇綾子 著、小椋修 編『宮脇綾子作品集』京都書院、1977年3月1日。 NCID BA6615525X 

出演

脚注

出典

  1. ^ a b c 『現代物故者事典 1994~1996』(日外アソシエーツ、1997年)p.551
  2. ^ "あ!ボロの中に美を見つけた 宮脇綾子のアプリケ". NHK. 2025年2月23日. 2025年3月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年3月2日閲覧

参考文献

  • 増岡綾乃「美術の綾 宮脇綾子 古布と針の妙なる調和 「あ」を見出す日々の創作」『そう:叢:東三河&西遠・西三河・南信応援誌』第72号、春夏秋冬叢書、2021年、98-101頁、NCID AA12157978 

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宮脇綾子」の関連用語

宮脇綾子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宮脇綾子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宮脇綾子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS