宮殿松の間とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 宮殿松の間の意味・解説 

宮殿松の間

読み方:きゅうでんまつのま

皇居宮殿内にある板張りの間の通称。公式には「正殿松の間」あるいは単に「松の間」と呼ばれることが多い。

宮殿には松の間竹の間梅の間、波の間、石橋の間、等々数多く部屋がある。宮殿松の間は宮殿における唯一の板張りの間であり、宮殿で最も格調高い部屋とされている。多く国事行為がこの松の間執り行われる



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宮殿松の間」の関連用語

宮殿松の間のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宮殿松の間のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS