宮嶋巌とは? わかりやすく解説

宮嶋巌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/29 03:50 UTC 版)

宮嶋 巌(みやじま いわお、1914年5月2日 - 2005年6月21日[1])は、北海道小樽市出身のスキージャンプ選手。宮の表記もある。

来歴

旧制小樽中学(現:北海道小樽潮陵高等学校)4年時にジャンプを始めた。中学卒業後、小樽高等商業学校(現:小樽商科大学)に進む。

高等商業学校在学中の1936年ガルミッシュ・パルテンキルヒェンオリンピックに出場、31位だった。本人は「恥ずかしいばかりの成績」と不本意な結果だった[2]

当時主流だった両腕を前に伸ばして前傾するフォームではなく、現在において主流になっている両腕を身体に添えるフォームを用いていたという[2]

脚注

  1. ^ 北海道新聞」2005年6月28日付朝刊スポーツ欄
  2. ^ a b 中川喜直「昭和11年冬季オリンピックに出場した小樽高商生」『小樽商科大学史紀要』第5号、小樽商科大学百年史編纂小委員会、2012年3月、31-33頁、ISSN 1882-0182NAID 120004080359 

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宮嶋巌」の関連用語

宮嶋巌のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宮嶋巌のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宮嶋巌 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS