宝石油機工とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宝石油機工の意味・解説 

宝石油機工

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/20 07:55 UTC 版)

宝石油機工株式会社
TAKARA SEKIYU KIKOU CO., LTD.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
455-0028
愛知県名古屋市港区潮見町8番地
北緯35度3分56.72秒 東経136度52分10.88秒 / 北緯35.0657556度 東経136.8696889度 / 35.0657556; 136.8696889座標: 北緯35度3分56.72秒 東経136度52分10.88秒 / 北緯35.0657556度 東経136.8696889度 / 35.0657556; 136.8696889
設立 1976年3月4日[1]
業種 サービス業
法人番号 6180001006766
事業内容 油性廃棄物の再生燃料化
代表者 代表取締役 山内康司[1]2019年時点)
資本金 2000万円[1]
売上高 27億円(2019年4月期)[1]
従業員数 85人[1]
外部リンク http://www.takara-kikou.co.jp
テンプレートを表示

宝石油機工株式会社(たからせきゆきこう、: TAKARA SEKIYU KIKOU CO., LTD.)は、愛知県名古屋市港区に本社を置き、主に日本製鉄名古屋製鉄所構内の油性廃棄物処理を行う企業である。

概要

宝石油機工は、宝石油化学富士製鐵日本製鉄名古屋製鉄所構内での廃油処理事業が分離独立した企業である。現在は日本製鉄愛知製鋼などの取引先を持ち[1]、油性廃棄物の再生燃料化、潤滑油総合管理・油脂類の販売、化学工業薬品の製造・販売、産業用設備洗浄、高圧ガス設備の非破壊検査を行っている。

沿革

  • 1969年 - 宝石油化学富士製鐵名古屋製鐵所構内に廃油処理工場を新設し、宝石油化学株式会社富士製鉄(株)名古屋製鐵所作業所を稼動[2]
  • 1975年 - 再生重油製造設備を新設し、稼動を開始する[2]
  • 1976年 - 宝石油化学から新日本製鐵(株)名古屋製鐵所作業所が独立し、宝石油機工株式会社が設立される[2]。新日本製鐵(株)名古屋製鐵所作業所を宝石油機工株式会社東海事業所と改称し、産業用設備洗浄・検査部門を拡大する[2]

事業所

  • 本社:〒455-0028
    • 愛知県名古屋市港区潮見町8番地[1]
  • 東海事業所:〒476-0015

関連項目

脚注

  1. ^ a b c d e f g h 会社概要 宝石油機工”. 2020年4月14日閲覧。
  2. ^ a b c d 沿革 宝石油機工株式会社”. 2020年4月14日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  宝石油機工のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宝石油機工」の関連用語

宝石油機工のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宝石油機工のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宝石油機工 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS