定電圧電源とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 電気 > 電気 > 電源 > 定電圧電源の意味・解説 

定電圧電源

読み方ていでんあつでんげん
【英】constant voltage power supply

定電圧電源とは、出力電圧負荷変動左右されず常に一定の設定値に保つ電源のことである。


電圧源

(定電圧電源 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2009/11/04 08:48 UTC 版)

内部抵抗を含む電圧源

電圧源(でんあつげん)は、内部抵抗が小さく、定電圧電気回路として動作するものである。短絡時に大電流が流れるため、その保安装置が必要である。

電源の起電力ES 、内部抵抗を RS 、負荷を R 、かかる電圧V0電流I とすると、

ここで、 R >> RS とすると、

V0ES

関連項目




定電圧電源と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「定電圧電源」の関連用語

定電圧電源のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



定電圧電源のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【定電圧電源】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの電圧源 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS