宙に浮いた年金
別名:宙に浮いた年金記録、宙に浮く年金記録5000万件
社会保険庁が管理している年金記録のうち、正しく記録されていない年金のこと。
1997年から1人に1つの基礎年金番号を割り振って管理されることになったが、今までに入力されていたデータにミスがあることが発覚し、旧来の年金番号を基礎年金番号に移行できないものが生じた。このように年金記録としては存在しているものの、誰が支払ったのかが不明な年金を宙に浮いた年金と呼んでいる。宙に浮いた年金は、約5000万件あるといわれている。
なお、コンピュータ化の際にデータ入力を忘れてしまったり、社会保険庁の職員による保険料横領などで記録がないものは、「消えた年金」と呼んでいる。
- 宙に浮く年金記録5000万件のページへのリンク