安田三次とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 安田三次の意味・解説 

安田三次

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/02 06:32 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

安田 三次(やすだ さんじ、1893年明治26年)6月26日[1] - 没年不明)は、昭和時代前期の官吏東京市江戸川区長、品川区長。

経歴

古本信蔵の長男として福岡県小倉市(現北九州市小倉北区小倉南区)に生まれ、のち安田よしの養子となる[1]1915年(大正4年)中央大学を卒業し三井物産に入社。1921年(大正10年)東京市に奉職し、建築局庶務掛長、土木局庶務課庶務掛長、建築課管理掛長、臨時東京市庁舎建築部庶務課長を経て[1]1936年(昭和11年)10月、江戸川区長に就任[2]1938年(昭和13年)5月まで務めたのち[2]、市民局防衛課長、総務局市計画課長を歴任した[1]1942年(昭和17年)9月、品川区長となった[2]

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ a b c d 帝国秘密探偵社 1942, 1024頁.
  2. ^ a b c 江戸東京を知る_大東京35区物語_歴代区長一覧”. 東京都総務局. 2020年4月2日閲覧。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  安田三次のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「安田三次」の関連用語

安田三次のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



安田三次のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの安田三次 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS