安倍正任
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/22 12:58 UTC 版)
|
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2019年1月)
|
|
|
|
|---|---|
| 時代 | 平安時代中期 |
| 生誕 | ? |
| 死没 | ? |
| 別名 | 黒沢尻五郎 |
| 氏族 | 安倍氏 |
| 父母 | 頼時、清原武則の妹か[1] |
| 兄弟 | 良宗、貞任、宗任、正任、家任、重任、則任、行任、平永衡室、藤原経清室(有加一乃末陪) |
安倍 正任 (あべ の まさとう)は、平安時代中期の武将。安倍頼時の子。安倍黒沢尻五郎正任とも。奥州藤原氏初代藤原清衡は甥にあたる。また、一説によると藤原泰衡の郎党で大河兼任の乱を起こした大河兼任は正任の4代後の子孫にあたるという(正任が兼任の高祖父)。
脚注
- ^ 『前九年・後三年合戦と兵の時代』 樋口知志 2016年 吉川弘文館
登場作品
関連項目
- 安倍正任のページへのリンク