安倍則任とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 安倍則任の意味・解説 

安倍則任

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/13 01:06 UTC 版)

 
安倍則任
安倍則任
『前九年軍記』より
時代 平安時代中期
生誕
死没
別名 白鳥八郎
氏族 安倍氏
父母 頼時
兄弟 良宗貞任宗任正任家任重任則任行任平永衡室、藤原経清室(有加一乃末陪
テンプレートを表示

安倍 則任(あべ の のりとう)は、平安時代中期の武将安倍頼時の子。安倍白鳥八郎則任とも。奥州藤原氏初代藤原清衡は甥にあたる。筑後国川崎氏、宮部氏、黒木氏などは則任の末裔であるとする伝説がある[1]

頼時は、則任を蝦夷地との交易にも適した津軽の稲城を配置した。則任はそこに城を築き白鳥城と名付け、白鳥八郎則任と称した。出羽国国人である白鳥氏の祖という説があるが定かではない。後に前九年の役において兄・安倍貞任厨川柵にて源頼義に滅ぼされた際、末子の安東高星を庇護した。高星はその地で栄え、安東氏の祖となったとされる。

脚注

  1. ^ 肥前史談会『肥前叢書』(青潮社、1973年)

登場作品

テレビドラマ

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「安倍則任」の関連用語

安倍則任のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



安倍則任のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの安倍則任 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS