宇久純定とは? わかりやすく解説

宇久純定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/04/23 00:32 UTC 版)

 
宇久純定
時代 戦国時代 - 安土桃山時代
生誕 不明
死没 天正14年10月29日1586年12月9日
霊名 ルイス
官位 淡路左衛門尉
氏族 宇久氏
父母 父:宇久盛定
兄弟 純定、盛重
民部、純尭、松尾尭周室、有川七左衛門室、大久保式部室、五島定実、五島玄雅

宇久 純定(うく すみさだ)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将大名肥前国江川城主。

宇久氏伊勢平氏平清盛の弟・家盛あるいは清和源氏武田有義の子・武田信弘の末裔とされる。肥前松浦郡宇久島から興り、戦国時代には五島列島全域を掌握していった。

天文18年(1549年)、父・宇久盛定死後に家督を継いだ。翌天文19年(1550年)、五島を構成する一島の奈留島領主・奈留盛信が松浦氏に通じたため討伐した。

純定はポルトガル宣教師ルイス・デ・アルメイダに熱病を治療してもらった縁で、永禄9年(1566年)にアルメイダやロレンソ了斎を招いて島民にキリスト教を布教させたり、教会に寄付するなど布教活動を援助した。また、同年に城山城を築城する。永禄11年(1568年)、室と共に入信しキリシタンとなる。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宇久純定」の関連用語

宇久純定のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宇久純定のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宇久純定 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS