妙覚寺_(札幌市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 妙覚寺_(札幌市)の意味・解説 

妙覚寺 (札幌市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/26 02:26 UTC 版)

妙覚寺
所在地 北海道札幌市中央区円山西町
位置 北緯43度2分43.2秒 東経141度18分11.2秒 / 北緯43.045333度 東経141.303111度 / 43.045333; 141.303111座標: 北緯43度2分43.2秒 東経141度18分11.2秒 / 北緯43.045333度 東経141.303111度 / 43.045333; 141.303111
宗派 日蓮宗
創建年 1951年
法人番号 4430005000403
テンプレートを表示

妙覚寺(みょうかくじ)は、北海道札幌市中央区円山西町にある日蓮宗の寺院。旧本山は市川市の大本山正中山法華経寺、小西法縁。師子相承の祖師像を祀る。

歴史

中山妙宗寺院として昭和26年(1951年函館市に開設された願満鬼子母神教会が起源。

昭和29年(1954年)現在地に移転し妙覚寺として開創した。

昭和47年(1972年)中山妙宗の日蓮宗復帰により日蓮宗寺院となる。 

寺宝

以下の曼荼羅本尊を所蔵する。

  • 本通院日允(中山法華経寺35世)  
  • 智学院日啓(中山法華経寺53世、京都妙顕寺25世、京都頂妙寺19世を歴任)
  • 玄収院日賢(中山法華経寺再往83世)
  • 勝心院日亮(中山法華経寺95世)
  • 順正院日輝(中山法華経寺97世、堺妙国寺29世を歴任)
  • 本良院日因(中山法華経寺112世、池上本門寺67世を歴任)
  • 真行院日綱(中山法華経寺126世)
  • 尊賀院日廷(京都妙覚寺26世)
  • 行学院日朝(身延山久遠寺11世)
  • 善学院日鏡(身延山久遠寺14世)
  • 一円院日脱(身延山久遠寺31世)
  • 六牙院日潮(身延山久遠寺36世)
  • 円通院日輪(身延山久遠寺40世)
  • 耐慈院日辰(身延山久遠寺42世)

参考資料

  • 日蓮宗寺院大鑑編集委員会『宗祖第七百遠忌記念出版 日蓮宗寺院大鑑』大本山池上本門寺 (1981年)

関連資料

公式サイト




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「妙覚寺_(札幌市)」の関連用語

妙覚寺_(札幌市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



妙覚寺_(札幌市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの妙覚寺 (札幌市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS