妙照寺_(柏市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 妙照寺_(柏市)の意味・解説 

妙照寺 (柏市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/24 06:48 UTC 版)

妙照寺
所在地 千葉県柏市大井1070
位置 北緯35度50分57.1秒 東経140度00分03.6秒 / 北緯35.849194度 東経140.001000度 / 35.849194; 140.001000座標: 北緯35度50分57.1秒 東経140度00分03.6秒 / 北緯35.849194度 東経140.001000度 / 35.849194; 140.001000
山号 長国山
宗派 日蓮宗
創建年 正応元年(1288年
開山 日弁
公式サイト 柏霊園 永代供養御祈祷‐日蓮宗長国山妙照寺【公式ホームページ】
法人番号 5040005013939
妙照寺
妙照寺 (千葉県)
テンプレートを表示

妙照寺(みょうしょうじ)は、千葉県柏市にある日蓮宗寺院。旧本山は大本山中山法華経寺。親師法縁。

歴史

1288年正応元年)、日弁によって開山された。当地に元々あった弘仁年間(810年 - 824年)創建の通称「大井の御堂」と呼ばれた真言宗を寺院化したものである[1][2]

文禄年間(1592年 - 1596年)に、市川市法華経寺の末寺となった[1]

現在の本堂は、1970年昭和45年)に新築したものである。旧本堂は明暦年間(1655年 - 1658年)に建てられたが、300年以上が経過し、老朽化が激しくなったため、建て直されることになった[1][2]

文化財

  • 妙照寺の杉樹(柏市指定天然記念物)[3]

交通アクセス

脚注

  1. ^ a b c 沼南町史編さん委員会 編『沼南風土記』沼南町、1981年、119-121p
  2. ^ a b 妙照寺について妙照寺
  3. ^ 妙照寺の杉樹柏市

参考文献

  • 沼南町史編さん委員会 編『沼南風土記』沼南町、1981年

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  妙照寺_(柏市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「妙照寺_(柏市)」の関連用語

妙照寺_(柏市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



妙照寺_(柏市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの妙照寺 (柏市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS