奥山倫行とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 奥山倫行の意味・解説 

奥山倫行

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/21 05:10 UTC 版)

奥山 倫行(おくやま のりゆき、1975年 - )は、札幌市を拠点として活動する日本弁護士[1]2009年に放送を開始し、多数のコミュニティ放送局にネットされているラジオ番組『弁護士奥山倫行のロック裁判所』に出演[2]

経歴

札幌市出身[3]

1993年北海道札幌南高等学校1998年慶應義塾大学法学部法律学科を卒業し、2001年に慶應義塾大学大学院修士課程を修了[1]

大学院在学中に司法試験に合格して[3]、2001年に司法研修所に入所し、2002年10月に第二東京弁護士会に登録して、TMI総合法律事務所に入り2007年2月まで在籍[1]

2007年4月に札幌弁護士会に登録するとともに、アンビシャス総合法律事務所を設立し、以降は札幌市を中心に企業法務などを手がけ、多数の企業や団体の役員を兼ねる[1]

『ロック裁判所』

奥山は、ロック音楽に関するラジオ番組『弁護士奥山倫行のロック裁判所』に2009年4月から出演しており、関連する著書もある[2]。番組は、多数のコミュニティ放送局にネットされており、2023年4月の時点で、全国47局で放送されている[2]。番組には、河野吉伸と凌木智里の2名もパーソナリティとして出演している[2]

おもな著書

単著

  • 弁護士に学ぶ! 交渉のゴールデンルール、民事法研究会、2012年(第2版:2019年)
  • 弁護士に学ぶ! 債権回収のゴールデンルール、民事法研究会、2014年(第2版:2020年)
  • はじめの1冊! ロックで学ぶリーガルマインド、花伝社、2014年
  • 弁護士に学ぶ! クレーム対応のゴールデンルール、民事法研究会、2014年
  • 弁護士に学ぶ! 契約書作成のゴールデンルール、民事法研究会、2016年(第2版:2021年)
  • 成功する!M&Aのゴ-ルデンル-ル: 中小企業のための戦略と基礎知識、民事法研究会、2016年
  • 弁護士に学ぶ! 企業不祥事・謝罪対応のゴールデンルール、民事法研究会、2021年

共著

  • (應本健との共著)創業者、経営者のための30分でわかる出口戦略、プレジデント社、2015年

脚注

  1. ^ a b c d 奥山倫行 Noriyuki Okuyama”. アンビシャス総合法律事務所. 2024年3月27日閲覧。
  2. ^ a b c d 弁護士奥山倫行のロック裁判所”. 弁護士奥山倫行のロック裁判所. 2024年3月27日閲覧。
  3. ^ a b スタッフ紹介 奥山 倫行(弁護士/企業法務)”. 中小企業庁 北海道よろず支援拠点. 2024年3月27日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  奥山倫行のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「奥山倫行」の関連用語

奥山倫行のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



奥山倫行のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの奥山倫行 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS