太宰府ライナーバス「旅人」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/04/26 21:53 UTC 版)
現在、削除の方針に従って、この項目の一部の版または全体を削除することが審議されています。 削除についての議論は、削除依頼の依頼サブページで行われています。削除の議論中はこのお知らせを除去しないでください。 この項目の執筆者の方々へ: まだ削除は行われていません。削除に対する議論に参加し、削除の方針に該当するかどうか検討してください。また、本項目を既に編集されていた方は、自身の編集した記述内容を念のために控えておいてください。 |
太宰府ライナーバス「旅人」(だざいふライナーバスたびと)は、福岡県福岡市と同太宰府市を結ぶ路線バスの愛称名である。2014年(平成26年)4月1日に運行開始した。
本項では同路線の車両を使用して運行する、福岡県福岡市と同朝倉市を結ぶ甘木(都市高速)博多駅線についても記す。
概要
西鉄の太宰府観光列車「旅人」の運行開始後、太宰府観光活性化を目的として運行開始された。名称も西鉄の観光列車に合わせた「旅人」を用いている。
運行開始時点では1日7往復、昼間時間帯に1時間間隔の運行であったが、7月19日以降は平日が7往復+太宰府行き2便、土休日は昼間が30分間隔の運行(17往復)と増発された[1]。
高速自動車国道を通らないので立席乗車も可能である。土曜・休日は利用者が非常に多いため、積み残し対策として月の浦本社・宇美支社が臨時便を担当することもあった。
運行本数
- 博多バスターミナル→太宰府 平日24便 土日祝41便
- 太宰府→博多バスターミナル 平日23便 土日祝41便
運行会社
停留所
主要箇所のみ停車するため、ルート上の東光町や水城・洗出・五条などは通過する。博多駅からの出発は400番と違って博多バスターミナルの1階11のりばから発車する(降車も2階の降車場を使用する)。博多駅 - 太宰府市内では上記の400番と概ね並行するが、博多バスターミナル以外の停車地は400番と全く異なっている。また運賃体系も大幅に異なっており、400番の博多駅 - 筑陽学園前が390円に対し、本路線では大宰府政庁跡(筑陽学園前から徒歩7分程度) - 博多駅で600円となっている。
沿革
- 2014年(平成26年)
- 2015年(平成27年)
- 3月21日 - ダイヤ改正。平日は17.5往復、土曜・休日は大幅に増便され33往復、ピーク時には1時間に3-4本の運転となる。また、使用車両が路線バスタイプから高速バスタイプへ変更となり、赤間営業所が運行に加わる。
- 2017年(平成29年)
- 4月1日 - ダイヤ改正。さらに増便され平日は23.5往復、土日祝日41往復となる。
車両
基本的に高速バスタイプでの運行。西工B型の日産ディーゼル(UA452系とUA273・UA274系)、純正車体のいすゞ(エルガとガーラ)・日野(ブルーリボン)。エルガ2台とUA4台は太宰府市の観光名所をあしらったラッピング車両となっており1台ごとに模様が異なる。ガーラ3台は2017年4月1日に増発された際に新車で導入された車両で、デンマーク出身のフラワーアーティスト、ニコライ・バーグマンと太宰府天満宮がタイアップしたデザインのラッピング車両となっており1台ごとに色が異なる。
土日祝日の臨時便や代走では一般路線バスタイプの車両が使用される事がある。
甘木(都市高速)博多駅線
博多駅から都市高速・国道3号・県道112号経由で筑前町・朝倉市(甘木・甘木営業所)へ至る路線。2003年に新設された。博多駅からの出発は、西鉄バスの一般路線としては唯一博多バスターミナルの2階から発車する。
運行間隔は平日は30分間隔、土曜日・日祝日は30 - 60分に1本。平日については朝・夕のラッシュ時にさらに増便され、特に朝ラッシュ時は10分間隔で運行される。基本的に全区間通しての運転で、平日朝(2015年3月21日より土曜・休日にも設定)にわずかだが針摺北口発博多駅行きが設定されている(朝倉街道から回送)。
福岡市都心部に共同運行する営業所を持たないため、博多駅発の始発は遅く、甘木営業所発の最終は早い。また、福岡都市圏の路線にみられる「朝ラッシュ時に都心に送り込み、日中は都心路線を運行し、夕ラッシュ以降は郊外に向けて運行する」形態をとっていない。なお、朝に博多へ向かった400番の一部は「太宰府ライナーバス旅人」として運用される。
2015年3月21日より博多駅 - 呉服町で博多駅行きは降車のみ、甘木営業所行きは乗車のみ取り扱うように変更された。同時に従来の路線バスタイプの車両に加え高速バス車両で運転されるようになった。高速バス車両でも立席乗車は可能である。路線車は、西日本鉄道ホームページで確認できる。)
運行経路
- ■ 400
- 博多駅(博多バスターミナル/三井ビル降車場) - 祇園町 - 呉服町 - 福岡都市高速 - 水城 - 都府楼前駅 - 君畑 - 星ヶ丘入口 - 針摺北口 - 針摺東 - 山家道 - 篠隈 - 甘木 - 甘木営業所
脚注
- ^ 太宰府バスライナー「旅人」 7月19日から大幅増便 (PDF) - 西日本鉄道、2014年7月11日(2014年7月20日閲覧)。
外部リンク
- 太宰府ライナーバス旅人 - 西日本鉄道
- 太宰府ライナーバス「旅人」のページへのリンク