天鬼坊(てんきぼう)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/05 03:43 UTC 版)
「SAKON(左近) -戦国風雲録-」の記事における「天鬼坊(てんきぼう)」の解説
左近が二番目に倒した羅刹。坊主の風体をしているが袈裟を取ると短髪で精悍な顔をしている。廃寺にいた左近らを急襲した。カラクリのついた六角棒を使い深手の左近を苦しめる。触れると大木さえも貫く数珠での攻撃「宝珠散華舞」を弾き返されたが、自分の武器でやられるはずもないと容易に数珠を掴むが、同時に投げられた左近の刀には反応が遅れ体を貫かれた。彼もまた死に場所を探していたため、満足げな笑みを浮かべて息を引き取った。
※この「天鬼坊(てんきぼう)」の解説は、「SAKON(左近) -戦国風雲録-」の解説の一部です。
「天鬼坊(てんきぼう)」を含む「SAKON(左近) -戦国風雲録-」の記事については、「SAKON(左近) -戦国風雲録-」の概要を参照ください。
- 天鬼坊のページへのリンク