天野守信とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 天野守信の意味・解説 

天野守信

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/07 14:45 UTC 版)

天野 守信(あまの もりのぶ、昭和13年〈1938年〉 - 平成16年〈2004年7月16日)は、日本合唱指揮者広島県廿日市町(現廿日市市)出身。崇徳高校グリークラブの創立者、初代指揮者・音楽監督を務めた。

経歴

広島県立国泰寺高校在学中に合唱をはじめ、同志社大学ではグリークラブに所属。当時同志社グリークラブ常任指揮者だった福永陽一郎に師事。多田武彦とも親交が生まれた。

卒業後、旧丸善石油に就職。この頃から母校国泰寺高校合唱部で合唱を教え始め、その後、山陽女子高校音楽部や九州産業大学グリークラブでも合唱指導を行う。昭和43年(1968年)に崇徳学園の英語教師として就職。すぐにグリークラブを創立し、その指導に当たる。

定期演奏会開催や全日本合唱コンクールに参加し、本選において10回の金賞受賞に導いた。委嘱活動も精力的に行い、日本男声合唱界の発展に寄与したといっても差し支えない。広島県合唱連盟の要職を歴任。また広島合唱界の旗振り役、牽引役を務めた。

崇徳学園定年後もグリークラブの指導に当たったが、平成12年(2000年)に勇退。その後は広島同志社混声合唱団や崇徳高校グリークラブOB有志で作る広島オルフェオンの常任指揮者を歴任。合唱指導者として活躍。音楽の守備範囲は広く、男声のみならず、女声、混声なども手がけた。

平成16年(2004年)7月、旅先の鳥取県温泉にて倒れ、そのまま現地にて死去。享年65。

崇徳グリークラブ指揮者時代は、海外演奏にも精力的に出かけ、特にアメリカ、音楽の殿堂カーネギーホールでは3度の公演を成功に導き、また「第3回世界合唱シンポジュウム」ではカナダ・オルフュームシアターにて演奏。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「天野守信」の関連用語

天野守信のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



天野守信のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの天野守信 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS